
コメント

sun
うどんなどはとりわけしてます!
あとは食べてくれる子だったら親の判断であげてもいいと思います!
うちはうどんくらいしか食べないので😂

こま
外食デビューはうどんでした。
うどんの場合は取り分けて、味を薄くする・冷ますために水を入れて切ってあげています。
-
まーや
回答ありがとうございます!水で薄めれば良いのですね🤔あげるときはそうしてみます!
- 6月28日
-
こま
冷ますのと味を薄める為しか考えてなかったので、水が良いのかはわかりませんが😅
外食デビューしてからは基本うどんですが、今はたまに
お寿司屋さんでゆでエビ・卵・のり巻き等
焼き肉屋だとワカメや野菜クッパ?(スープにご飯が入っているやつ)タレを付けずに小さく切ったお肉等
1度弟がしゃぶしゃぶ屋に連れてってくれた時は昆布ダシのスープにして、ご飯・野菜・豆腐等食べさせました😄
息子はかなり食べる方なので、外食デビューしてから1歳1ヶ月まではベビーフードやお弁当(野菜中心のおかず)を持参してプラスで食べさせてました。- 6月28日
-
まーや
返信遅れてすみません!
とてもわかりやすく、とりわけメニュー教えていただいて感謝しかありません!😂
参考にしながら、少しずつ外食の機会が増えていくといいなぁ〜とおもっています!- 7月2日
-
こま
外食ではどうしても炭水化物とたんぱく質って偏ってくるので、食べる息子には野菜のおかず持参は必須でした(笑)
成長と共に一緒に色々な物が食べれる様になるのが楽しみですね✨- 7月2日

ぽんた
最近外食とりわけデビューしました!
うどんや味噌汁なら少し水で薄めたり、ご飯に食べられそうなもの少し混ぜてあげたりで大丈夫です(*´ω`*)
ただ、うどんはそばと同じ釜で茹でている場合があるので、平日の午前中にそばを少しだけあげて、アレルギーチェックはしておきました!
-
まーや
回答ありがとうございます!
蕎麦のことは頭にありませんでした😳参考になりました!- 6月28日

退会ユーザー
うどんは薄めて小さく切ってあげてます!あとは寿司屋さんで納豆巻あげたけど酢飯初めて食べて苦手だったみたいで食べてくれませんでした😂
-
まーや
回答ありがとうございます!
納豆も確かにたべれますね😊我が子は酢飯どうでしょう〜?機会があれば試してみます!- 6月28日
まーや
回答ありがとうございます!
おうどんいいですね!試してみます☺️