※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
子育て・グッズ

産後ダイエットで体重が落ち様としていますが、母乳に影響が出るか心配です。夜ご飯のお米を豆腐に変えたり、お米の量を減らすことで母乳が減る可能性があるでしょうか?混合授乳です。

産後ダイエットについてです!

産後一定のところで体重が落ちなくなりました😭あと10キロは落としたいです。落ちないのは間食が原因です。
間食を控えるのと、炭水化物の量に気をつけようと思うのですが、例えば夜ご飯お米ではなく豆腐にしたりすると母乳に影響は出てしまいますかね?
お米の量減らしたいのですが、母乳が出なくなってしまったら、、、と心配です😭
ちなみに母乳よりの混合です!

コメント

ぴーちゃん

お米減らすと母乳止まりますよ💦
食事でダイエットするなら、赤ちゃんに栄養いかなくなるので完ミにするくらいの気持ちでいかないと、赤ちゃん可哀想です💦
離乳食始まって進んでから食事制限しないと、本当に赤ちゃんすぐに発育不全とか貧血とかなりますよ💦

  • あやか

    あやか

    そうなんですね!すごく勉強になります😣
    赤ちゃんが第一優先なので、食事制限のダイエットは断乳してからにします🌟

    • 6月28日
deleted user

食事制限は母乳の際はあまり、、、 だと思いますよ!
骨盤が開いてるので食事制限だけでは痩せないと思いますよ!

簡単にできる骨盤運動から始めてみてはどうですか?骨盤整うと痩せやすくなりますよ!
YouTubeでおしりリセットって検索して、観ながら産後1ヶ月から始めて調子良いですよ!短時間で出来ます!

  • あやか

    あやか

    骨盤が関係しているんですね!
    早速ユーチューブでみてみます💕ありがとうございます☺️✨

    • 6月28日
りんご

食事制限は、母乳だとよくないです。そして母乳の方が痩せます。まずは骨盤を良い位置に持ってくると痩せますよ。産後一年間で9ヶ月まで母乳その後フォローアップを足しながらで妊娠前より5キロ落ちました。散歩などしっかり歩いていました。

  • あやか

    あやか

    やはり母乳にはよくないんですね!しっかりバランスよく食べます!
    骨盤が大事なんですね✨産後いこうと思っている整骨院があるのでそろそろ行ってみようと思います!
    妊娠前よりマイナス5キロすごいです☺️✨私も頑張ります🌟🌟

    • 6月28日
らん

ダイエットしたい気持ち、わかりますよー😢
でも今は赤ちゃんがすくすく成長することが一番です。
まだ産まれたばかりで頻回授乳、夜中も起きたり体力気力削られていく時期なので、お母さんは無理なさらないでください☺️
夜は少しお米減らしても、水分はこまめに摂ってくださいね✨
もう少し大きくなったら外にお散歩行ったり、運動量も増えていけば減りますよー!
わたしもその頃は母乳あげてるせいか甘いものばかり食べていましたが、今は落ち着いて体重も妊娠前より減っています👀

  • あやか

    あやか

    そうですよね!
    赤ちゃんのためにもしっかり食べます☺️💕
    今週2回お散歩に出たのですがいつ泣きだすのかドキドキしてしまって、少し億劫になってしまいました😅少しずつ運動量増やして頑張ります❤️

    • 6月28日