※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが夜中に起きて1時間ほど動き回り、時々うつ伏せになることがあります。対策や対応についてアドバイスをお願いします。

生後8ヶ月です。
動けるようになって、夜中にムクッと起きて1時間ぐらい動き回ります。だから、見張ってないといけなくて、、
あと、寝てる時に気づくとうつ伏せになってることが稀にあり、慌てて仰向けに戻します!
みなさん、どうですか?何か良い対策、対応ありますか?

コメント

2児ママ🐰

うつ伏せにならないように横に寝返り防止にクッションなどおくといいかもです!タオルなど

かぼちゃ🎃

クッションとか置いて寝返り防止しても
逆にそれで窒息とかされたら怖いので
なんにもしてないです😂

あや

うちも今日同じ感じでした(笑)
ベットの上でつかまり立ちしたり、私によじ登ってきたり、動き回って満足すると寝てくれるんですよねー
うつ伏せ寝は何も対策はしてません。うつ伏せ寝しても息ができる寝方をしてるのであれば仰向けに直すこともしてません!

2児mama

夜中は起きないですが、うつ伏せは息の確保さえ出来てればそのままです!
戻すときもありますが、すぐに転がってうつ伏せで寝たり横向きで寝たりしてます!
もう自分で動き回れるなら大丈夫だと思います🤔

スポンジ

結局ずっと見てるわけにもいかないし、うまく横向いてるのでそのままです。
もう最近はずっとうつ伏せで寝てますが、よっぽど眠り深くない限りは置いた途端にうつ伏せになることも多いので😅

deleted user

うつ伏せ寝が好きで、すぐうつ伏せになってしまうのでそのままにしています★

キンママ

うつ伏せに寝せて、ぐっすり寝たら仰向けにするのですが、朝起きたらうつ伏せで寝てました😅もう対策の仕様がなかったです笑

梨

基本娘が起きたら気づきますが、静かに起き、私が気づいたときには部屋の隅でニコニコしていたことが二度ありました。

寝かしつけで覚醒ハイハイは、ある程度見守りますが、そろそろかな?というところで抱っこしてお布団に戻し、を繰り返して寝かしつけます😂💡

うつ伏せ寝は、仰向けにした瞬間うつ伏せや横向きになり寝てしまい、何度も直しても仰向けにはならないので、枕元に何もおかないようにしてそのまま寝かしています!
寝相でたまーに仰向けになってますが、色々な方向を向いて寝ていますよ😏💡

meiye

同じく8ヶ月の息子がいます。
うちは朝方5時くらいの授乳の後になかなか寝ずご機嫌でゴロンゴロンしてみたり私の顔を叩いたり引っ掻いたり髪を引っ張ったり大声出したり。。。
こちらもまだ眠い時間なので💧笑
布団周辺に危ないもの一切無くして、力尽きるまで自由に動いてもらって泣いたりしない限り薄目開けてウトウトしながら放置してます💦
薄目開けて見てると、しばらく遊んだら寝たフリしてる私や爆睡してる主人をジーッと観察して『あれ?寝てる?寝る時間なのか?』と考えてるようで、諦めて力尽きてその場で寝落ちしてます!笑

息子もうつ伏せで寝るのが好きですが、顔が横向いていて鼻と口がしっかり見えていれば無理に仰向けにしません。
顔面ごと突っ伏している時は頭だけ横に向けます。

聞いたことがある話だと、預ける保育園によってはうつ伏せで寝る癖を自宅で治すように言われることもあるようで…
仰向けに治すたびに泣いて起きて全然寝られず困ってるって話を聞いたことがあります💧💧

mi

皆さまご回答ありがとうございます😊
うつ伏せの状態と様子を少し見てみようと思います。
ありがとうございました^^