※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふー
お出かけ

まだ首がすわってないのですが、2人で出かけてもし自分がもよおしてしま…

まだ首がすわってないのですが、
2人で出かけてもし自分がもよおしてしまった場合(大きいほう…)、
どうしたらいいんだろう、とふと不安、疑問に思ってしまいました😭
やっぱ抱っこ紐で抱っこしたままトイレすることになるんでしょうか。。

どのように逆境を乗り越えたか(笑)、教えてください!

しょうもない質問ですみません😭

コメント

ささみ

ショッピングモールとかだとオムツ交換シートって個室のトイレの中とか、車椅子とかのトイレにあるのでそこに横になってもらってる間にしてました(^^;)

  • ふー

    ふー

    なるほど😭そうですね、そういったトイレありますもんね!出かけたときは、まずトイレチェックしたいと思います(笑)コメントありがとうございました!

    • 6月28日
まぁまぁ

そうです、抱っこしたままです🤣笑
たぶん、みなさん、乗り越えて行く壁です🤣慣れです🤣笑
私の場合、それでも最初はオムツ台があるトイレを選んでオムツ台にベルト止めて寝かせてました(少しでも雑菌から遠ざけるため🤣笑)が、最近は後追いもあり家のトイレも開けっ放し、抱っこ・おんぶしたままで寝てしまったときはもう、普通にそのままトイレ行きます🚽慣れました😅
むしろ流す音で起こさないよう、流すときは細心の注意を払う感じです🤣笑

  • ふー

    ふー

    すごい(笑)!!なるほど、皆さん乗り越えて強くなっていくのですね😭 後追い、、かわいいですね😍 流す音、私も注意したいと思います(笑)コメントありがとうございました😊

    • 6月28日
  • まぁまぁ

    まぁまぁ

    母は強しですよ、ふーさんも頑張ってください😁笑

    • 6月28日
  • ふー

    ふー

    はい(笑)!がんばります!ありがとうございます😊

    • 6月28日
さらい

ベビーカーのまま身障者トイレいったり、抱っこひものまましたりしてました。

  • ふー

    ふー

    ベビーカーなら便利ですよね〜😌やっぱり皆さん経験があるんですねー😭
    コメント頂きありがとうございます😊

    • 6月28日