
コメント

退会ユーザー
私の住んでいる市では
一旦、第2希望の保育園に通いだしたら次は転園希望という形で希望を届けだす必要があります。
なので、点数がかなり低くなるのでなかなか転園は難しくなります。

ドキン
コメントありがとうございます(^o^)
どうしても第1希望に生きたい場合は第2、3は書かない方がいいんでしょうかね😅
保育園について全くわからなくて😂
ありがとうございます😊
退会ユーザー
私の住んでいる市では
一旦、第2希望の保育園に通いだしたら次は転園希望という形で希望を届けだす必要があります。
なので、点数がかなり低くなるのでなかなか転園は難しくなります。
ドキン
コメントありがとうございます(^o^)
どうしても第1希望に生きたい場合は第2、3は書かない方がいいんでしょうかね😅
保育園について全くわからなくて😂
ありがとうございます😊
「保育園」に関する質問
育児ノイローゼでしょうか。 保育園お迎え、帰宅、食事、お風呂、寝るまでの 3.4時間がしんどすぎて、辛いです。 こども(特に上の子)は園ではとおとなしめ、家ではとにかく騒がしい、 わがまま、喧嘩もひどい。。 あ…
ここ数日前から娘が私だけにめちゃくちゃ攻撃的です😅 気に入らないことがあると叩いてきたり(保育園の友達やパパじーじばーばにはやらない)、ママには聞いてない!、ママ、違うでしょ!など怒ってきます😅 叩いてきた時…
義母から育児の指摘をしょっちゅうされるのですが、 イラつく事ばかりです。 一緒に住んでいませんが、たまに会った時やメールで連絡がきます。 5歳の娘が1人います。 ①保育園では野菜食べるのに家では食べてくれません。…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
退会ユーザー
第2希望まで出してもいいと思いますが、どうしても第1希望のところに通わせたかったら、第2希望のところに通わせる前(内定取消可能時期中)までに今回はけって第1希望が空くのを待つか、第2希望に通わせるのかを考えたらいいかなと思います。
育休が延長できるのかどうかも考慮した上で、考えるといいと思います。