![みそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今日は幼稚園の見学に行ったー((o(^ω^)o))1人だけ無愛想な先生いたけど…
今日は幼稚園の見学に行ったー((o(^ω^)o))
1人だけ無愛想な先生いたけど、気にしない笑
うちの子!はっきり喋れないから先生困ってたなぁ😣大丈夫かな?💦
あと園の子達とも遊んだけど、はっきり喋れないから言ってること理解できなくて
???😓
みたいな感じで、、
いつかは喋れるんだろうけど来年から大丈夫なのかな😔不安過ぎる😔😔
園の子達と仲良くやっていけるだろうか?
集団行動できるだろうか?
不安でしかないけど、
さすがに来年からは幼稚園行かないと😰
- みそ(3歳11ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![ちゃんちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんちー
娘が4月から幼稚園行ってます😌
私も最初はとっても不安でした。お友達との関わり方などうまくやっていけるかなーと😅
でも実際行ってみると、新しいことを沢山知って、覚えて家でやってくれたり、とても微笑ましいです😊
お友達とは、そりゃうまくいかない事もあるようですが、娘なりに我慢や、気持ちの切り替えをしているようです。先生から聞いて安心できました!
はっきり喋れないのも、気にしなくて大丈夫だと思います!
年少ではまだ言葉が遅い子もいるようですが、そんな事気にせず子供達は仲良く遊んでいるようですよ!
先生も色んな子と接してきているし、きちんと気持ちを理解しようと寄り添ってくれます😊
![こしあんLOVE💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こしあんLOVE💕
2年保育ですか❔
家は来年の予定なんですが、
家も喋れないから心配です🌀
-
みそ
コメントありがとうございます❗
言葉の遅れなどが心配、一緒にいたくて二年保育の幼稚園に通う予定です💦
言葉の遅れで他の子とコミュニケーションとれるのかな?って心配です😣
今日は4歳の女の子がずっと一緒に遊んでくれて嬉しかったですが、お喋りはできていませんでしたし…
先生からもこんにちはー
と言われても遊びに夢中で無視…😔
名前も言えないので😔
本当に大丈夫なのか?と不安で仕方がないです。- 6月27日
みそ
遅れました😣
わたしですら理解できないときがあって…他人ならもっと理解できないよな。って不安で…😔
本人は行く気満々みたいなんですが💦ちゃんと遊べるのかも不安です😔
ちなみに早生まれで年中、2年保育の幼稚園に通う予定なんです。
周りの子みんなペラペラお喋りしていて😰
ほとんどの子はトイレも完了してますと先生に言われました(>_<)
恥ずかしながらトイレは今日初めておしっこ出来ました…
トレーニングパンツなんですが失敗ばかりで😔
おむつも卒業できるのかも心配なことばかりです💦
ちゃんちー
うちは良く喋る方ですが、それでもたまにん?という事あります!
特に感情的になってる時は何言ってるか分かんないよーって感じです💦
先生はちゃんと対応してくれてますよ!
ちなみに、うちの子と1ヶ月違いの子は、言葉数が少ない、ほぼ喋らない子でしたが、幼稚園行くようになってだいぶ喋るようになってます😊
トイレについても、焦らずゆっくりで大丈夫だと思います!まだ4月まで十分時間もあります。それでもうまくいかない時は、面接時などにありのまま伝えたらいいと思います!
年少さんで入園の周りの子たち、オムツの子ちらほらいます😊先生は、オムツの子達にも積極的におトイレ行こうか?って誘ってくださいます✨
その甲斐あって友人の子は、初めてトイレでおしっこができたそうですよ😌
ちゃんちー
それから、集団生活に適応できるか不安ですが、しばらく経てば慣れます!
うちの子落ち着きないって言われてましたが、今では大丈夫みたいです😊
お友達との関わりも、今まで公園なんかで遊ぶお友達とうまくいかない時、手が出てしまってました😢
そんな娘ですが、幼稚園ではうまくいかなくても手は決して出さないと先生が言っていました!
現に私がいる時も相手に手を出す事は一切なくなりましたし😌代わりに私にぶつけてくるんですけどね😅
マイナス面だけを考えず、プラスに考えると良いと思います😊
できない事、どんどんできるようになっていきますよ💗
みそ
先生が見てくれるのはわかるんですけど、不安でしょうがなくて😣過保護すぎますかね?笑
幼稚園行くようになれば自然と話せるようになるんですかね(>_<)
今日も朝、自分からトイレ行く‼️って言って座ってました✨出てなかったですが笑
ゆっくり進めたいと思います☺️
うちの子も落ち着きないです💦なにかに集中すると話は聞かないですし😔
昨日もみんながお片付けしてるのにまだ遊ぶ!ってお片付けしなかったです😣
あ、やっぱりストレスを家で発散するものなんですね😰
我慢してる分を放出する…💡
できることが増えて楽しく過ごせたらいいんですけどね☺️
長々とお話に付き合ってもらってありがとうございました❤️
ちゃんちー
初めての幼稚園となると、不安なのは当然だと思います🥺
私もどちらかというど過保護な方なので、みそさんと同じように入園前不安でいっぱいでした💦
それでも、うちの子は幼稚園楽しい、大好き!になってくれたので、今では安心して預けれています😊
その子によってなので一概には言えないんですけどね😭
喋れなくても活発な子は、宇宙語でどんどん話しかけてくれます🤣💗
それがとっても可愛いです❤️
トイレ行く!って言える事がとても大切ですね😊出る出ないはタイミング!今日も出ないかな〜と思ったら出た!ってなると思います😄
今はお椅子に座ってお話を聞く時間、お片づけの時間、そういうのは最初から出来る子もいますが、出来なくたって問題ないです😊
だってそういうのを覚えるために幼稚園に行くんですから😄
手のかかる子だったら先生に申し訳ないな〜とか思っちゃいますが、目にかけて貰えるってプラスに思えませんか?♩
その分先生に、いつも気遣って頂いてありがとうございます!って伝える事でコミュニケーション取れますしね♡
いえいえ!
いからでも聞きますよ😊