
イヤイヤ期は、要求を理解しているがそれを受け入れると落ち着く場合は該当しないでしょうか?
イヤイヤ期についてです。
例えば、要求してることが分かっていて、それをしてあげると落ち着く場合はイヤイヤ期ではないですか??
- まる(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

さらい
いやいや期って、きっちり線引きされるものではないので、それもいやいや期と言えばそうかと思いますよ。

まーりん🔰
まぁ、ざっくりしたものですよ。
一歳すぎてわけわからず泣いてもイヤイヤ期という人もいますしね。
レベルの違いだと思います。
-
まる
そうですね!!
なんだかイヤイヤ期ってゆうものにとらわれてました😅
まずは子供に向き合ってみます!ありがとうございます😊- 6月27日
-
まーりん🔰
でもわたしも初めて経験したとき
これってイヤイヤ期なの?
って思いましたよ‼️
覚悟がいるし笑っ
多分そうだってなったときに
成長おめでとう🎉
どんとこーい😍
頑張るぞー‼️
って気合い入れました😄- 6月27日

退会ユーザー
うちも最初そんな感じで、うちの子イヤイヤ期ないのかな?聞いてた感じじゃないな?聞き分けよすぎる?とか思ってましたが2歳半ごろ、何してもイヤ!の噂のイヤイヤ期が来ました😭😭
今もまさに絶賛イヤイヤです💦
-
まる
そうなんですね、、😭イヤイヤ期大変そうです😵
うちもこれから?かもしれないし
頑張ります😭👍- 6月27日
まる
そうなんですね!!
言われてみればそうですよね、、その子それぞれのイヤイヤ期があるのかも?ですね。。ありがとうございます😊