
2歳2ヶ月の息子がトイトレと食事で困っています。トイレで座る時間が短く、食事は好き嫌いが激しいです。どうすれば長く座れるようになり、食事の苦手な食材を克服できるでしょうか?
こんにちは‼️
2017.4.4生まれの2歳2ヶ月の息子を育てています。
イヤイヤ期なのもあり、下記のことで困っています。
★トイトレ★
保育園で今年に入ってトイトレをはじめていて、家でも補助便座を購入し、トイレまでは自分でトイレ‼️トイレと言いながらいって、座らせるも、数秒も座らないうちに出ない‼️出ない‼️といって、
ここ最近便座に座るのを嫌がります。
保育園でも座る時間が短いので、便座からおりて、おむつにすぐすることが増えているそうです。
家のトイレは踏み台などないため、嫌がってるのかと思いきや…保育園はしっかり手すりも足もつくので、原因は踏み台ではなさそうです。
☆どうやったら長く座れるようになるのでしょうか⁉️
★食事について★
イヤイヤ期で、前まで好きだったもの、前日よく食べたものの好き嫌いが激しいです。
特に肉類や少しでも歯ごたえあるものは苦手で…
こどもが好きなハンバーグやエビフライ、焼肉、お肉の炒め物などは、口にいれることなくイヤイヤします。保育園では細切れの炒め物はペースは遅いものの食べているようです。
2歳2ヶ月でお肉などの固形物イヤイヤ…
皆さんのお子さんもありますか⁉️
どう克服させたら良いのでしょう⁉️
また好きなものでも、特に飲み物でコップのみをしてるものをじゃーーーと嫌がらせように、床に流したり…します。
悪いと分かっていてするいたずらが最近は多いです。
怒っても泣いたりせず、顔をふせて聞かぬ見らぬふりをしたりもします。
同じ悩みや過去にこんなことあったよーなど、
その他アドバイスがあれば教えて下さいね‼️
よろしくお願い致します‼️
- みにちと(8歳)

みにちと
ちなみに、保育園でのみ、トイレは成功していることが数回あるようです💮
成功体験を家のトイレでもさせることが出来ればと思うのですが…

チポメイ
トイレトレは保育園から家でもして下さいって感じですかね??
そうでなければ家では無理してしなくても良いのかなと思います〜〜行く気があって座って満足なら、座れたことを褒めるだけとか。
座れたらご褒美シール貼るとかも楽しくできるかな??
食事も時期が時期なので無理しなくていいんじゃないかなーと思います。
うちも偏食子が居るんですが、細かくしてカレーやお好み焼きに入れるとごまかしが効くのでたまにしますが、好きなものだけ食べてて良いやーな精神なのであまり努力してないですね(⌒-⌒; )
上の子が離乳食からのど偏食でしたが、3歳過ぎてなんでも食べるようになったのであまり心配してないです。
本人のやる気に合わせるとか楽しい雰囲気作りくらいですかね、頑張ってるの。

みわみわ
トイレトレ、息子は補助便座に座るのが怖くてダメでした。足がつかないのと慣れない環境?
トイレ気になって見に行くけど「座る?」と聞くと「いらない」と言われるので笑、了解でーす。と無理に座らせないようにしていました。
そしたら何故かこの前の土日から自分から便座に座りたがるようになり、怖がることもなく5分くらい平気でいます。
…しかしおしっこもうんちも出たことは無いです😂
きっと何か理由があって家では嫌だーと今思ってるのだと思いますが、無理強いしないで待っていると突然誘いに乗ってくれる日が来るかもです😊
コメント