※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろ
妊娠・出産

赤ちゃんが4ヶ月に入ってからグズグズして夜も何度も起きるようになり、ワンオペで心細いです。生後4ヶ月はこんなものでしょうか?

いままで手のかからない子だなあと思っていましたが
4ヶ月に入ったあたりからもう一日のほとんどをグズグズしていて夜も何度も起きてしまうようになりました😢

生後4ヶ月はそんなものなのでしょうかー
ワンオペなので心細くて、メンタルボロボロです(笑)

コメント

ぷーちゃん

寝ている体制に飽きてるのかもしれないです👀
座らせたりすると泣きやみませんか?

もち

分かりますー😞私も今その状態です…
お昼寝も30分とかで起きちゃうし起きてる時はずっとグズっててひたすら抱っこしてます💦
泣き止まない時はベビーカーのせてお散歩したりしてます😔
しんどいですよね

うに

今日で4カ月の息子も同じですー😭
一昨日予防接種して熱出たのもあって、昨日は聞いたことないほどのギャン泣きで寝付かせに2時間かかったのに2時間しか寝てくれず、その後も1〜2時間おき…

朝起きてから30分寝ただけで今まで寝ずにグズグズグズグズ…
寝不足と疲れでイライラしてしまい、夜勤明けで寝ている旦那に丸投げしてきました。笑

時期的なものなんですかねー?
でもしんどいです…

3児の親バカ

今日で4ヶ月なんですが、寝てもすぐ起きちゃうし、グズグズしたり、抱っこしてるとバタバタして大変です💦母乳のせいかすぐお腹空くし。
パパに預けたら、泣きやまなくてキレられた事もあるので、預けるのやめました。

ぽん子

もうすぐ5ヶ月になる息子もそうでした😢
私も夫に丸投げしたり、イライラしてきてしまった時は安全な場所に居てもらって自分は違う部屋で一息ついてからまた接していました😊
きっとメンタルリープなんだって信じて日々過ごしていたらいつのまにか(1〜2週間くらい)おさまり、少ししたら寝返りや声出して笑ったりなど出来なかった事が沢山出来るようになったので本当にメンタルリープだったのかなと思います☺️
その時は永遠に続くんじゃないかと絶望の毎日でしたが、今は泣いたりぐずったりしてる姿が可愛く思えるくらいです😍

はむちゃん

わかります😢
うちの場合、寝てるだけじゃつまらないみたいで、ゴロンさせても泣くので、常に抱っこか、たってピョンピョンしたら、キャッキャ言って喜びます。
寝かせて少しでも、離れると裏声でギャン泣き。。
寝かしつけも横抱き拒否なってしまって、縦抱きで腕が辛いです(笑)
早くひとり遊び出来るようになって欲しいなぁ😭

うめちゃん☆

自我が出てきてどんどん大変になってきますよね😅新生児の頃の方が楽だったのに...動けるようになるまでの我慢かな?💦うちも同じです!頑張りましょう!

ねこ

うちの子は新生児の頃から手がかかる子で夜中も1時間でおきたりします💧
でもなんだか3ヶ月後半からさらにひどくなっている気がします💧
ワンオペはつらいですよね😢