 
      
      
    コメント
 
            りょうか
支援センターやママのお友達などいろんな人に抱っこしてもらっていました。
長女が2ヶ月頃から人見知りはじまり、パパもばぁばも泣いて暴れて大変でしたが、支援センターでいろんな人に抱っこしてもらったり、月齢近い子供たちでゴロゴロ遊ばせていたらおさまってきました。
 
            からし
ママ友さんは? 
私は いつも預かる方ですが(^^)
  上の子の仲良しさんなら 
嫌じゃないです。
- 
                                    みーやん 誰が抱っこでもダメでママしか受付なくなりました😭療育目前で急にきたので悩んでます😭泣かせて疲れるまで耐えてもらうしかないですかね😓この世の終わりみたいになくので私も辛いです😂 - 6月27日
 
- 
                                    からし 近くの保育園の 一時保育とか 
 有料ですが、、💦- 6月27日
 
- 
                                    からし 毎日大変ですね💦 
 みーやんさん、おつかれ様です。- 6月27日
 
- 
                                    みーやん 一時保育も1歳からみたいで😂今の試練ですね🤔頑張ります😂 - 6月27日
 
 
            ぱにっくママ
療育中抱っこ紐で抱っこしてるのはどうですか?
お母さんは大変かもしれませんが、下の子もママがいて療育にも行けるしと思いました😄
私も今上の子療育に通わせてるので、2人連れてく大変さ分かります😓
- 
                                    みーやん 連れて行けるのですか⁉️ 
 それはいい方法です🤔
 キューピーさんも抱っこ紐とか利用して母子通園されてるのですか?- 6月27日
 
- 
                                    ぱにっくママ 通っているところは連れてきていいよーって言われました! 
 いつもバウンサーを貸してもらって座らせてますが、眠くてぐずったりすると抱っこ紐してます✨
 
 1度聞いてみるといいかもですね😄- 6月27日
 
- 
                                    みーやん 明日早速電話して聞いてみます💓何となく駄目なよーな気もします😂 - 6月27日
 
 
            pipi
一時預かり保育とかで慣れさせるしかないですかね?
人見知り時期って慣れちゃえば終わる気がします😊
- 
                                    みーやん 一歳からしかダメみたいです😂そして療育にも連れていけないみたいで😭ばぁちゃんに頑張ってもらいます😓 - 7月1日
 
 
   
  
みーやん
支援センターも利用してますが、急に人見知りしだして、療育も数日後とせまってどーしよかと悩んでます😭
りょうか
一緒に連れていっては行けないのでしょうか。
みーやん
明日聞いてみますね😂