※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フンド
雑談・つぶやき

愚痴です。皆さん、ご近所さんとの付き合いはどうしていますか?我が家は…

愚痴です。

皆さん、ご近所さんとの付き合いはどうしていますか?

我が家は分譲マンションに住んでいるのですが、
隣の70代の夫婦からのお節介や干渉に悩んでいます。


最初は挨拶程度の会話だったのですが、妊娠前は2日に1度夕飯のおかずをお裾分けしていただけるようになりました。

いつももらってばかりじゃ申し訳ないので、地元のお土産とかをお返ししたりもしていました。

そのうち「実家だと思って、いつでも遊びに来て〜♪」と言われるようになりました。

妊娠発覚後、悪阻もひどく距離を置きたかったため、妊娠のことを伝え、私からの接触は控えました。

しばらくすると、「うちにも孫が増えるの〜♪」といろいろなところで言いふらしていたり、
「いつでも預かるからね!!託児所だと思って!!」と言われたり……
(赤の他人に預けられるか!!!!😤と言う怒りもありますが……😅)

そして先週……
呼び出しの電話が来て、家に行ってみたら、

「着ていない大きめの服があるの〜😁
70歳の私が着ても似合わないし、マタニティ服で着れると思うから、貰って〜♪」と……

どう頑張っても着こなす自信のない服……
フリッフリのお花の刺繍のついたワンピースやら、高齢者の方が着るような服ばかり……

もう勘弁してくれ……

有難い気持ちはありますが、勘弁してくれと思ってしまいます😓

里帰り出産の予定なので2ヶ月程帰省しますが、
出産したら、うちの実家にまで遊びに来るとも言っています💦(実家までは車で2時間半かかります)

どうしたら距離を置けるのか……

里帰りから戻ってきたら、余計干渉されそうで憂鬱になります……


みなさんはご近所付き合い、どうしていますか?


長文乱文の愚痴を見て頂いて、ありがとうございますm(_ _)m

コメント

こう

おつかれさまです💦
それはなかなか辛いですね😫

賃貸なら引っ越すという最終手段もありますけど、分譲だとそれもできない…かといって隣なら確執も残したくないですよね😅
そのお隣さんはフンドさんのことを娘さんのようにおもってらっしゃるのでしょうね😌

ご主人は状況を知っていますか??
ご存じだったらご主人から伝えてもらうのはどうでしょう??嘘も方便とという言葉もありますから、奥さんの体調があまりよろしくないから呼び出しは控えてほしいとか、出産後は体調が戻らなくてそっとしておいてほしいなど✨✨
そして産後は落ち着いたらこちらお伺いするのでそのときはよろしくお願いします✨とか😊

疎遠になってもいいならはっきり迷惑だと伝えますけど、私ならまずやんわり言って全く改善しないならはっきり伝えてしまいそうです…

  • フンド

    フンド

    返信ありがとうございます!!

    お隣のご夫婦は息子さんしかいなく、私のことを娘のように思っているみたいです💦

    主人はこの状況を知っていて、あんまり邪険にしないようにね💦って言っています😅

    産後、あまりにも干渉がひどいようなら迷惑だと言ってしまいそうですが、相手とすれば良かれと思って接触してくれてると思うので、私自身もガルガルし過ぎない様に気をつけたいと思いますm(_ _)m

    • 6月27日
  • こう

    こう

    この周りに無関心ななか、よくしてくださってるんだろうなぁというのは文章読んでて伝わってきます😫
    でもさすがに実家に来るとか言うのは遠慮していただきたいですね💦
    でも社交辞令もあるかもですよ😉

    呼び出したがあるとのことなので、毎回出るとかは避けてたまに居留守使ったりするとか、お誘いがあってもインターホン越しや電話越しで体調が優れないや今から出掛けるのでなど断ってこちらから少し距離を取っていけるといいですね😌
    出産後はフィーバーされちゃうと辛いですね💦

    • 6月27日
こしあんLOVE💕

家の方はほとんど付き合いありませんよ🙋
挨拶ぐらいしても良いと思うんですけど、
スーパーとかで会っても、
知らんぷりされます💨
それもそれで寂しいです😔

  • フンド

    フンド

    返信ありがとうございます!!

    ご近所さんとの挨拶は最低限したいですよね💦
    知らんぷりはさすがに寂しすぎます😢

    • 6月27日
  • こしあんLOVE💕

    こしあんLOVE💕


    分かってくださって有り難うございます✨
    家の前に住んでるのに、
    スーパーで会っても、
    スルーされます😔
    声をかけてくださる方も居るんですが、
    しない人は本当にしないです💦

    • 6月27日