
最近、ママリが心の叫びになってます。なんか最近余裕ないなーて自分す…
最近、ママリが心の叫びになってます。
なんか最近余裕ないなーて自分すごく感じます。
仕事疲れて帰ってきて、娘に相手してー!
てくっついてきても
ご飯の支度しなきゃだから、
「ちょっと邪魔だよ、あっちいこーね!」
「どいてどいて!」
って挙げ句の果てに泣かれると
「もーうるさい!」て大声あげてしまう。
イライラしてる時、大声あげちゃう癖
なんとかならんかなー。
ちょっと落ち着いて
やっと、相手できるってなった時
「さっきは、ごめんね」って言って
ギューって抱きして、一緒に遊ぶんですが
でも、ごめんねって反省する時点で、
何度もこんな事があって、
結局いつもこの繰り返し。反省できてない。
ごめんね。て思う時には、もー遅い。
娘が「うるさい!」て怒鳴られて
嫌な思いを1歳ながらにして、感じてると思う。
そーいう行動をしてしまったあとに
あ、やってしまった。て気付く自分。
本当情けない。
こー書きながらも自然と涙が出てくる。
隣でスヤスヤ寝てる娘の顔を見て、
何でか知らないけど「ごめんねごめんね」
てなんかやたら反省してしまう。
気づいた時には、もー遅い。
本当ダメな母親だなー。
本当余裕ないなーて思う。
旦那にも言えない。
言いたいけど、言ったら
「じゃー仕事辞めたら?」とかしか言われない。
簡単に言うけど、家計のこともあるから
私今頑張ってんのに…
なのに、すごい他人事のように言ってくる。
もーそんな事があったから、もー相談しようと
思えなくなってきて。
人に弱音吐くのって苦手なんだよね。
自分の中で切らしては、いけない線を
一気にはいたらもー止まらなくなりそーだから。
セーブしてるのかな。
でもここならなんか素直に書ける。
友達に頼ればいーじゃん。て思うけど、
周りは、主婦だから、働いてる人の気持ち
正直なところ分かんないと思う。
産休まであと4ヶ月半。
長いなー。そこまでピリピリして、
娘にずっと当たり続けちゃうのかなー。
それは、避けたいなー。
冷静になろう、、、冷静に。
この子には、絶対、仕事のストレスを
当てちゃダメ!!!!
久々涙が止まらなくて。
なんか呼吸苦しくなった。
娘が起きないように、服濡らして。
旦那もいないから、ひっそりなく。
なんて虚しいやつなんだ(笑)←
- やっさん(5歳6ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

はいはいはいじ
ちょっと状況は違いますが。
仕事の疲れやイライラを上手く解消できず、お腹の赤ちゃんに負担をかけさせちゃって、私も自己嫌悪に陥っています。
イライラしないようにセーブすることがストレスでお腹が張る。あと少しだと思って、迷惑かけないように最低限の自分の仕事だけでもやろうとしてたら無理しちゃって。休んでもお腹の張りがおさまらず。切迫早産になったらと考えると、こわくなって不安で申し訳なくて涙があふれてきちゃいました。
私も気持ち溜め込んでしまうタイプです。そして、ママリのつぶやきで吐き出させてもらっています。
やっさんと状況はちがうけど、今の私と似たような気持ちで心強くなってコメントさせてもらいました(^-^)
やっさん
コメントありがとうございます!
負のスパイラルになってますよね…
もー来るところまで来てしまったのかなーと。そろそろ限界だから涙がボロボロ出るんですかね?
周りに迷惑をかけまいと、自分の中で、対処していこう。そーやって我慢我慢してるせいなんですかね?
理由は違えど、同じような状況の方がいて何だか私も心強いです。
カテ違いかなーと思ったりもしましたが…
ここにつぶやいて良かったです。
今は、ママリが1番素直になれる場所なのかもしれせん。
仕事…キツイですよね…><
はいはいはいじさん現在27週ということであと産休まで残り1ヶ月程ですか?
あと1ヶ月なら、どんだけストレス溜まっても自分の仕事だけは、きっちりこなそう!と頑張っててすごいです!
お腹も大きくなってただでさえ疲れるのに…
尚且つストレスも溜まり、お腹のことも心配になるし…
ゴールが見えると頑張れるけど、でもふとお腹のことを考えると心配になりますよね。
分かります。色んなことが色んな角度から、色んな悩みや不安がドバーッと。
実は、私、色々考えます。
今仕事してなかったらもっと余裕あるのかな、とか、、、
正直なところ、産休まであと4ヶ月半ですが、精神的にもーキツイです。
復帰後、職場も異動になり、新しい部署で知ってる人もほぼおらず、ましてや復帰して5ヶ月で妊娠発覚し、いずれ産休に入るから任される仕事も限られて、今ですら
「私必要ないんじゃないか?」とまで考えます。毎日上司の顔色伺って、行動しては、ミスがないように…とにかく気が休まらず、もー本当余裕なくて…。
(ごめんなさい愚痴って)
もー今すぐにでも産休に入りたい気持ちです。こんな事言うのも不謹慎ですが、切迫早産にでもやってくんないかなとまで思ってます。切迫早産の診断書さえあれば、自宅安静やらでドクターストップかかるから、仕事を休まなければならない状態になるし。
そこまで嫌なら辞めちゃえば?て思うんですが、色んな状況含めてあと4ヶ月半は雇用上頑張らなきゃ…と、、、。
本当酷い親だなって思うけど、
多分私のこの発端は、仕事なのかなと…。
はいはいはいじ
そうなんです。あと1ヶ月だから、なんとか最低限自分の仕事だけは!と思うのですが、妊娠しながらの仕事はこんなにきついのですね(;_;)それでもお腹のことは心配になってしまって。結局、体調管理ができない自分が悔しいです(;_;)
やっさんは、新しい部署で頑張っていらっしゃるのですね。妊娠していなくても新しい職場は疲れるのに、お腹の赤ちゃんのことを心配しながら、家のことやお子さんのお世話をしながら過ごすのは、相当体に負担がかかっているのではないのでしょうか。
やっさんはひどい親なんかじゃないです。頑張りすぎて自分を追いつめてしまっているように思います。
仕事のかわりはいるけど、お母さんのかわりはやっさんしかいません。
無理して後悔しないようにしてほしいです(^-^)
やっさんを励ましたつもりですが、自分自身が気をつけなきゃいけないことですね 笑
お互い、グチを吐き出してストレスためないようにしながら、元気な赤ちゃん生めるように頑張りましょう!