※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまむし
子育て・グッズ

子供の兄弟喧嘩、いつまで見守るべきかについて相談。兄弟が遊べるようになり、上の子が叱るように。喧嘩は社会性育むとも言われるが、いつから許すべきか悩んでいる。

子供の喧嘩、いつから見守る??

3歳児と11ヶ月児を育ててます。下の子が生まれてすぐの頃は、上の子が叩いたらすぐ飛んでいって間に入っていました。最近は少しずつ2人で遊べるようになってきたようで、上の子も叩く前に「ダメだよ」「やめてよ」と妹に言うようになってきました。とはいえ、赤ちゃんが聞くわけないので、聞いてくれなくてイライラして突き飛ばすこともあります。そういうときは、上の子を叱りつつ、下の子にも「お兄ちゃんの言うこと聞いてね」と言って兄のプライドをまもろうとしています。

ふと思ったんですが、何歳まで兄弟喧嘩を止めたらいいんでしょうか??今は一方的にやられているだけなので当然止めますが、喧嘩は社会性を育むともいいますし…
いつから喧嘩させたらいいですか??

コメント

ゆきだるま⛄️

下の子がやめなさいを理解できるようになったらですね😊1年前くらいから見守ってかなり痛いことしそうになったり危険な感じになったら止めますが押し合い、叩きあい、噛みつきはとりあえずすぐ助けれるとこで見守ってます😅

はるみ

最近になって下の子も喋りだして、一丁前にお兄ちゃんにやり返すようになってきたので、どっちかが泣きだすまでは出来るだけ見守ってます✨

叩きあってるのかと思ったら二人で笑いながらやってる時もあるし、危険な感じになったら止める感じにしてますね。

くまむし

お二方ともありがとうございます😊
下の子とコミュニケーションが成立したら、危なくない範囲内で様子を見るということですね!勉強になりました🤗