コメント
プリンちゃん
可能性がゼロな訳ではありませんが、
育ちが遅いと枯死卵となり、受精できても着床できなかったり、初期流産したりする確率の方が高くなります。
私が通っていたクリニックではD13-17位に排卵させるのがベストとされていて、排卵までD20超えると強制リセットさせていました。(それで流産となっても心体共にダメージも大きく月日も無駄になるため)
プリンちゃん
可能性がゼロな訳ではありませんが、
育ちが遅いと枯死卵となり、受精できても着床できなかったり、初期流産したりする確率の方が高くなります。
私が通っていたクリニックではD13-17位に排卵させるのがベストとされていて、排卵までD20超えると強制リセットさせていました。(それで流産となっても心体共にダメージも大きく月日も無駄になるため)
「卵胞」に関する質問
採卵について 来月初めての採卵を予定しています。 生理3日目で卵胞を見てもらうと卵子が20個ほど見えました。 AMHも高くたくさん卵が取れそうと先生に言っていただいたのですが、たくさんの卵が取れた場合体調の変化は…
採卵について 来月初めての採卵を予定しています。 生理3日目で卵胞を見てもらうと卵子が20個ほど見えました。 AMHも高くたくさん卵が取れそうと先生に言っていただいたのですが、たくさんの卵が取れた場合体調の変化は…
早すぎるというのはわかっているのですが… 11/13の朝9時に 卵胞24mm 内膜12mm 確認をしオビドレル💉 多分11/14の夜〜11/15の朝にかけて排卵 本日でオビドレル接種から8日目 排卵から7日目 デュファストン妊娠を飲んで…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
卵胞の育ちが遅いと良くないんですね。よく分かりました。詳しくご説明をして頂き、ありがとうございました。
プリンちゃん
私の経験上、実際妊娠継続出来たのはD16までに排卵出来た時のみでした。(排卵が遅かったときは検査薬で反応出ても毎回化学流産や初期流産になっちゃってました)
私は多嚢胞なので排卵をいかに早いタイミングでさせる(卵を育てる)かがキーでした。
早く授かれますように♥️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
今日、医師にゆっくり育った卵でも妊娠する良い卵になるのか質問した所、D 30に排卵し、妊娠した方がいると聞きました。希望はまだあると分かり、ホッとしています。
ありがとうございます。