
7ヶ月の息子が早朝に何度も起きて寝不足で困っています。長く寝かせる方法や、この状況についての経験談を教えてください。
完母で育てている7ヶ月の息子がいます。
どんなに外に出て遊ばせたりお散歩に行ったり、
お家でまったりさせたり色々しても、
就寝が20〜21時、授乳に1時と4時に起き、
5時にも起きてそこから寝ません。
7ヶ月だとまだこんなものでしょうか。
離乳食も二回食ですが食べたり食べなかったりとまちまちで、夜間断乳にも時期が早すぎると思います。
ただ就寝が特別早いわけでもないのに毎朝5時起きで、
早い時は4時起きもあります。
どうしたらもっと長く寝てくれるのでしょうか。
それともこういうタイプだと諦めて、
いっときのものだと思って付き合ってあげたほうがいいのでしょうか。
もっと大変なお母さんもたくさんいるのはわかるのですが、やはり寝不足で辛いです。
皆さんの経験などお聞かせください。
- ぴあ(6歳)

newmoon
その時期うちもそんな感じでした💦
頻回夜泣きからの早朝ギャン泣きからの覚醒😱
寝不足で頭おかしくなるかと思いました💀
とにかく子供が寝たら自分も一緒に寝て、睡眠確保してました💦
主人が休みの日は私だけ少し寝かせてもらったり。
お子さんは早朝覚醒した時泣きますか❓🤔泣かずに起きてるだけなら安全確保して、そのまま好きにさせておいてもいいと思いますよ🙆♀️
娘は相変わらず早起きなのですが、寝室で勝手にそのまま遊ばせてます😂
私の上に乗って来たりしますが、私はしばらくゴロゴロしてますよ😅

mini
うちの上の子もそんな感じでしたよ😊1歳になる前の夏が日の出とともに起きる感じで4時や5時の薄明るくなると起きていました😅夜も2、3時間で起きていました😭明け方になるにつれ起きる間隔が狭くなります。
私は諦めていました😢
コメント