

kanoino🍃
母乳だけで、足りているから
苦しいんじゃないでしょうか??
母乳の量はどうですか?🤔
ミルクは消化が悪いというよりも
腹持ちがいいだけなので、
夜中はミルクだけの方多いですよ✨
母乳をあげてから先にゲップをして
ミルクをあげたりすると良いかもです🍀

退会ユーザー
うちの子は日中は1人でも穏やかに寝るのですが夜は1人では上手に寝られません😭抱っこで寝付くのですが置いてしばるくすると反射や唸っておきたりで30分ほどで目覚めてしまいます💦
ゲップの出し方とか日中と同じだし、日中もりもりうんち出てお腹がゴロゴロいってない日でもそうなるので、なんでだろうと思っています。添い寝や腕枕だとスヤスヤです。なぜ夜だけそうなのか原因は分からないのでなんの解決案にもなりませんが、うちの子みたいなケースもあるのでもしかしたら、一概にミルクだけが原因ではないかもしれません🤔
-
はじめてのママリ🔰
ご回答、ありがとうございます☺️
うちも夜の寝つき悪いんです💦
たしかに皆さんのご回答を見てみると、ミルクが原因ではなさそうですね(´ω`)
お互い、早く落ち着いてくれるといいですね…
(;´∀`)- 6月26日

ぽぽ
今日から1ヶ月の男の子を完母で育ててます。
4日前くらいから、私の子供も夜間の授乳のあとから唸るようになりました。元々げっぷが下手なので、苦しいのかな?と思ったんですが、げっぷさせても唸るし、お腹をトントンしたらまた寝続けるし(やめたらまた唸りますが笑)、周りからも4ヶ月くらいまで唸るよという話を聞いていたので、あんまり気にせず過ごしてます。子供は寝ながら唸ってるのに私は眠くて辛いですが😅💦
私みたいに完母でも唸るので、ミルクをやめても唸るかもしれないですね💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答、ありがとうございます☺️
そういうものなんですね💡
ほんとに、こっちは気が気じゃありませんよね(笑)- 6月26日

ママリ
完母で育ててますが、3時以降の授乳後の睡眠の際によく唸ります😵授乳後はたまにしかゲップをしないのでオナラをよくします。なので、お腹が苦しいのかなと思って今日は3時の授乳の時に綿棒浣腸してみました!おならとうんちが出て、そのあと唸らずに寝てくれましたよ😴
ミルクのせいではないと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
ご回答、ありがとうございます☺️
まったく同じ時間帯です!
お腹に溜まりやすい時間帯なんですかね(--;)
わたしも試しに綿棒浣腸、やってみます😄- 6月26日
コメント