
子供の頃からママっ子で、家を建てる途中で実家で暮らしているシングルマザー。ママと離れるのが寂しく不安で、赤ちゃんの出産も不安だけど楽しみでもある。
わたしはシングルマザーの家庭で育ち
小さい頃からとにかくママが大好きで
誰よりもママっ子な子供でした。
今は家を建ててる途中でそれまで実家で暮らしています
夜ねれなくて色々考えたりしてると
急にママと離れて暮らすのが寂しいと思ったり
ずっと実家にいたいなぁなんて思っちゃったりします😔
ままと離れて暮らすのさみしいなんて
自分まだまだこんな子供な気持ちがあるのに
赤ちゃん産まれてからしっかりやっていけるのかすごい不安になります😥
産まれてくるの楽しみだしはやく赤ちゃんに会いたい気持ちもすごいあるのに
やっぱ出産は不安がつきものなんですね😣
- ym(1歳9ヶ月, 3歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)

チックタック
私は生まれた時に親に捨てられ
施設で育ってきて
妊娠中に離婚もしてしまったので
同様に悩みはありました
母性が出るのか
誰にも頼れずに親になれるのか
生まれた時から生後2ヶ月までは
まるっきし母性を感じませんでした
あまりに過酷で母性感じてる暇もなく
毎日必死でした😭
でも今や、周りから立派なママと言われます🌟
自分ではそう思わないですし
まだまだ子供だと自分でも思いますが
周りから見たらちゃんとママなんだなと思いました😳
わたしは職場と家ではまるっきし性格が異なります
家では、母親です。
息子をたっぷり愛したり鬼のように怒ったりしてます
職場ではまわりは年上ばかりなので
甘えて子供のように無邪気に楽しくやってます
ママになったからって
変わろうとしなくていいんですよ
本当勝手に変わります!
きっと親が近くにいる時や一緒に出かける時は甘えたゆうみんさんが出てきて
家に帰ればママの部分が出てきます
みんなきっとそうですよ🌟
外で子連れの若い子がキャッキャウフフと遊んでるのをよく見かけますが
その子達も外に出たからすごく楽しんでるのであって
家ではしっかりママなんだと思います👍🏻
仲良しな家族なんて素敵ですよ!
赤ちゃん生まれて不安な時はお母さん頼って
育児に心折れそうな時はお母さんにギューってしてもらってもいいと思います!笑笑
大人になったからって我慢しなくていいと思います
自分にとって大切で大好きな存在がいるなら
たまにはママやめて甘えてもいいんですよ!

sakumom
同じくシングルマザーの家庭で育ちました😆私も超がつくほどのママっ子でした(笑)
私は長男出産後の約1ヶ月間親の家でお世話になったんですけど、いざ自分の家に帰った時にホームシック的な感じで号泣しまい、旦那にもみんなで一緒に住むか?と提案されたぐらいでした😂(笑)
そんな私でも今は自分の家が1番落ち着くなと思うし、親とも月2回ほどしか会っていませんが全然大丈夫ですよ😆産まれたらまた変わると思いますしそこまで赤ちゃんの事を考えてるゆうみん様ならきっと大丈夫です🥰元気な赤ちゃん産んでください❤️
コメント