![marimama❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
社宅で1dkに住んでおり、保育園に通う0歳児の娘がいるため、将来の引越しを考えています。第二子も視野に入れており、いつ引越しするのが適切か悩んでいます。引越しのタイミングについてアドバイスをお願いします。
社宅に住んでおり、更新料もかからず家賃も安価なため今すぐの引越しの必要はありませんが、1dkのため、近い将来引越しを検討しています。
0歳児で保育園に入れた娘のことを考えると、いつ頃引越すのがいいでしょうか?
授かりものですが、1-2年以内には第二子も視野にいれています。
そもそもうまく転園できるのか…という懸念事項はいったい置いといて、皆さんならいつ頃引越しをしますか?
すでに担任の先生には懐いて特別な感情があるようで、0歳児ながらも今の保育園に愛着を感じているようで、転園を考えているのを申し訳無く思ってしまいます😓
いつ転園して大変、などのお言葉以外のアドバイスをお願いします🥺💛
- marimama❤️(1歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![こはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こはる
もし社宅が嫌でなければ、お金の余裕と二人目もできたり、また引っ越しが必要だと思ったり、確実に引っ越しても保育園学校が確実に通える大丈夫と思ったときにします(*´ω`*)
![蓮華](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
蓮華
引っ越す先の保育園事情によると思います( ˊᵕˋ ;)💦
割と待機児童がない地域なら、いつでもいいかなぁ。
でも1歳とか2歳になると先生への情とか深くなりそうだし、深くなる前に引っ越しますかね。
引っ越す先が待機児童が多いなら早めに引っ越しします。
-
marimama❤️
保育園事情ありきですよね😓都内23区内での転居を考えています。認可や場所にこだわらなければ、なんとか1歳児でも入れるみたいなんですが…自治体に相談してみようかなと思います💦
差し支えなけらば、待機児童が多い場合に、早めに引っ越す理由を教えていただけませんか?- 6月25日
-
蓮華
新たに下に返信してしまいました( ˊᵕˋ ;)💦
- 6月25日
![蓮華](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
蓮華
待機児童多い市に隣町から引越ししたのですが、1歳児もかなりの激戦で落ちましたが、たまたまキャンセルした方がいた為保育園なんとか4月から通えました。2歳児になると、絶望的でまず、無理だと市役所に言われてました。三月末の早生まれだった為、ほんとうならもう少し手元で見たかったですが、そうすると保育園が絶望的に入れないため、諦めました。
引越しして、すぐに保育園を選ばなければいけなかったため、保育園に見学にいくことも出来ず1番空いてる所に第1希望を決め、結果的に良い感じの園だったので、良かったですが、本当ならもっとしっかり事前調査していた方が安心だったと思いました。
やはり引越し後はバタバタするので早めに行動すべきだと痛感しましたので( ˊᵕˋ ;)💦
-
marimama❤️
ご丁寧にご返信ありがとうございます😊やはり、役所への相談は必須ですね。なかなか仕事をしながらだと難しいですが、下調べをきちんとした上で引越し先や時期を検討したいと思います。
結果的に良い保育園入れたのは本当に良かったですね!💛お友達とか増える前に引っ越した方が娘の負担はないのかなぁと思うのですが…。
悩みます😓アドバイスありがとうございます。- 6月25日
marimama❤️
急がずに、引越しのことは一旦忘れる、という考えですかね☺️🤚
参考になります。
ありがとうございます‼️