
妊娠15週で抗D免疫グロブリン注射はまだ先。前回の病院とは異なる病院で通院中。院長先生に流産の経験を伝えているが、詳細は担当医と話していない。注射のタイミングが心配。
流産後の抗D免疫グロブリン注射について
今妊娠15週です。
去年の10月に妊娠8週ほどで流産しました。
今回の妊娠で抗D免疫グロブリン注射はいつするべきなのでしょうか?
私は血液型O型のrh−なので、前回の診察で抗D免疫グロブリン注射の話は少し出たのですが、注射をするのはまだ先のようでした。
今通院しているのは流産した時と今は違う病院です。
今の病院の院長先生には流産の経験があることはお話ししてあり、担当の先生とは詳しい話はしていないので、把握してもらっているのか心配になってしまいました。
- ゆき(5歳4ヶ月)
コメント

うえぽん
たしか…24週以降だったような気がします💦
それまで、採血で間接クームス検査をして様子をみていく感じですね💦
お金かかりますよねー😭
ゆき
お返事ありがとうございます!☺️
採血で問題なければすぐは注射しなくて大丈夫ってことなのですかね…💡
お腹の張りに敏感になっちゃうし、お金もかかるしで大変ですよね😱
前回始めて血液型のことでお話があって、急に不安になってしまいました😭
うえぽん
採血で問題があると注射ではなく別の対処をする感じだったと思います💦
私もうろ覚えで申し訳ないですが💦
私も娘がプラスだとわかった時は安心しました💦マイナスだといろいろ厄介ですもんね😭
助産院とかでの出産は無理ですし…
ゆき
注射じゃないのですね…!💦
わかりました!ありがとうございました💡
自分の娘がマイナスだと、同じように大変な思いをさせてしまいますもんね…
娘かどうかまだわかりませんが、プラスであることを祈ります😭🍀
うえぽんさんも同じ15週なのですね!
楽しい妊婦生活送りたいですね🥰