※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミク
お仕事

130万円の扶養内で月いくらになるか知りたいです。教えてください。

すいません。
おバカな質問します。

扶養内は130万までと知りました。

130万だと
月いくらになりますかね💦

教えてください。

コメント

ひよこまめ

月約10万ですよ!!

  • ミク

    ミク

    ありがとうございます!

    • 6月25日
mine

扶養内といっても、
所得税での扶養、社会保険での扶養は金額が違います💦

所得税での扶養(配偶者の場合)は、103万(1/1〜12/31までの給与収入)、
社会保険での扶養は、130万(先1年、見込み年収)です。

所得税での扶養になる場合は、月約8万5千円。
社会保険での扶養になる場合は、月約10万8千円。
※ただし、給与収入に限ります。

年収100万(1/1〜12/31までの給与収入)超えてきたら住民税もかかってくる可能性はありますね💦

  • ミク

    ミク

    すいません💦
    バカすぎて理解が💦

    • 6月25日
  • mine

    mine

    完全に旦那さんの扶養に入りたい、自身で税金を納めたくない!
    というなら、給与収入で年間100万未満。(月は100万÷12ヶ月)で稼げば扶養内ということです。

    • 6月25日
  • ミク

    ミク

    130万だとどぉなりますか?

    • 6月25日
  • mine

    mine

    所得税が給料から引かれ、翌年から住民税も納付しなければならなくなると思いますよ😅

    • 6月25日
  • ミク

    ミク

    わかったような
    わからないようなですが
    ありがとうございます😅💦

    • 6月25日
  • こた

    こた

    横から失礼します!

    130万以内なら
    旦那の社会保険の扶養でいれるんですよね?

    仕事先はどこでも大丈夫ですか?
    未だに理解ができない
    従業員501人以下です、、、

    • 6月29日
  • mine

    mine

    返事が遅くなりすみません💦


    そうですね、基本的には社会保険の扶養は130万未満ですね❣️
    こたさんの仰られてる501人以下というのは、『特定適用事業所』と呼ばれるところで、主に大企業や、国の機関、地方公共団体です🙋‍♀️
    わからなければ、会社の人に『特定適用事業所』であるかどうか確認しておけば良いと思います👍🏻

    会社が『特定適用事業所』であったとしても、それ以外に加入要件がありますので、当てはまらなければ扶養に入れるかと!

    • 6月30日
  • こた

    こた

    下に書いちゃいましたm(__)m

    • 6月30日
こた

ありがとうございます!
ずっと求めてた答えに会えました!
保育園にいれるにも
今年の市民税が高く
5万円程で預けないとダメだったので
10万円は欲しかったので
ほっとしました(^^)