※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nanana
子育て・グッズ

こだわりが強いと好き嫌いがあるの違いについて教えてください。

先日親子セミナーがあり、自閉症についても少しお話しがありました。

こだわりが強い

好き嫌いがある

はどう違うのでしょうか?🤔

コメント

みみ

難しいですよね😭
こだわりが強いっていい方あまりよくありませんが異常にだと思います…好き嫌いのレベルとかではなく!!

  • nanana

    nanana

    異常に…が難しいですよね。
    だからグレーゾーンって多いんですかね…💦

    • 6月25日
おかゆ

「こだわりが強い」は、「これはここの場所じゃないとだめ!」とか物の場所、順番にこだわったりすることだと思います。物ばっかりじゃないですが、、要するに柔軟に変更がきかないみたいなことだと思います。
好き嫌いは、味、色、感触など感覚的に好みが激しいって感じですかね?自閉症の子は感覚過敏の子が多いので!

  • nanana

    nanana

    場所や順番という事は、少し年齢が大きくならないと分からないですかね…?
    同じくらいのお子様のママさんが「あの行動もしかして…」とか言い合っていたのですが、息子を見ているとまだまだ赤ちゃんって感じで、こだわりが出るほどのお兄さんでもないというか…😅
    この月齢からこだわりってあるものなのかなーと聞いてて思いまして、、

    • 6月25日
  • おかゆ

    おかゆ

    今は1歳半くらいから診断付くみたいです。
    こだわりの強さや好き嫌いの激しさは、「こうじゃないとだめ!」と思ってるのに崩されるとパニックぐらい泣き叫んだりして受け入れられない感じかな〜と思います。程度に個人差はありますが。。
    普段見慣れてるものからこだわりが始まるので、いつも同じ席とか、「窓は閉まってるもの」とこだわり出したら、暑くて開けてても閉めちゃったりとか。日常的なものにも執着するんじゃないかなあと思います。
    何せ個人差が大きいので一概には言えませんが、今そんなに特徴的なものが出てないなら気にしなくて良さそうな気がします!

    • 6月25日
  • nanana

    nanana

    それなら息子の月齢もそろそろその傾向が出るんですね🤔
    こうじゃないとダメ!が無さすぎる気がしてきました😂
    寧ろ他のお子様はもうちゃんと自分を持ってらっしゃるって事なんですね💦

    具体的に窓のお話を聞いて、少ししっくりきました!
    セミナーだけでは分からなくて😅

    • 6月25日
  • おかゆ

    おかゆ

    その年齢で特性が強く出ていたら診断が付きやすいってだけだと思います。
    わたしは発達障害や知的障害の方の支援に10年ほど携わっているのですが、成人の方や中・高生のお子さんなのです😅自分が研修で学んだことや、実際に関わった方のことを踏まえてお答えさせて頂きました。
    1歳くらいだと、定型発達の子でもまだまだ発達の途中なので、差は出にくいですよね。特性の出方もそれぞれだし、本当に個人差があるので。。

    • 6月25日
  • nanana

    nanana

    遅くなってすみません💦
    なるほど、とてもよく分かりました!
    だから小さいうちはグレー…ってお話だったのですね🤔
    セミナーだったので、サラッと触れられて、疑問だらけでした💦
    ありがとうございます😊

    • 6月26日
ひまたんこ

もうこだわりだと全然好き嫌いと違うと思います。たたこだわりが多少は子どもはあると思います。

  • nanana

    nanana

    全然違うんですね。
    多少と、異常に、の違いですかね💦

    • 6月25日
  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    ただこだわり、過敏はいまなくても
    3歳のときに出たりもして
    私も過敏があったんで、、少しだけですけど。。多分1歳台では出なかったと思います☺️

    • 6月25日
  • nanana

    nanana

    過敏ですか🤔
    そうなるともう少し月齢を重ねないと感覚も分かりませんもんね💦

    • 6月26日
なのはな

何をするにも順番が決まっていたり、その順番が変わると活動出来ない、同じものに執着する。

など、生活に支障をきたすほどのこだわりかと思います。

子供なので、みんな多少の好き嫌いはありますね🤗

  • nanana

    nanana

    やはり順番なんですね。
    そうするとある程度大きくならないと分からないですかね…?
    同じくらいの月齢の子でも「あの行動…」とかお話してたので、もうそんなに意思がはっきりするのかなって💦
    息子はまだまだ誤魔化せる(言い方悪いですが)赤ちゃんって感じがして😅💦

    • 6月25日
こるん

こだわりは極端にこだわりですよ😅
きっとこだわりがあるお子さんの親にしかわからないかもしれないですが、、、決まったルーティンを崩せないや、ラベルが全て綺麗に並んでないと気が済まない。この色の服しか着ないとか、生活する上で困り果てるのが自閉症のこだわりです😏

  • nanana

    nanana

    極端ってお話があったのですが、想像出来なくて…💦
    息子の年齢だとまだそこまでしっかりもしてないから分からないでしょう…と思いながら聞いてると、周りの親御さんは『あれが…』と言い始めたので息子は赤ちゃんしてるなぁと😅💦

    • 6月26日
  • こるん

    こるん

    あれは正直関わってないと想像できないと思います。
    想像絶するかんじですよ😅
    周りの方はちょうど我が出てくる頃だと思うので、なんとなくあんな感じのキツイやつねぇー!ってくらいにわかったのかもしれないですね😁

    • 6月26日