
妊活中の健康診断で胎児に影響が出る検査を避けたい。過去に流産経験あり。同じ経験の方、問診票の妊活項目についてアドバイスを求めます。
妊活中の健康診断についてです
今月妊娠していたとしたら今日3週目にあたります。
今週健康診断なのですが胎児に影響がでる検査は避けたいと思っています。不安だったので検索魔になりいろいろな意見をみました。ほとんど影響ないことが多いようですね。
でも私は二人目の妊活始めて1年経ちます。その間に進行流産と稽留流産しました。妊娠が継続している場合は胎児にほとんど影響はない、それ以外は流産になる。と書いてあるのを見まして、流産はもう避けたいと思いました。
同じ状況になられた方いますか?よかったらどちらの選択を考えたか教えてください。
もうひとつ、問診票には妊活中なんて項目ありませんので追加情報の枠がありますがもし受けないとしたら何とかくのがベストでしょうか?
よろしくお願いします🙇
- ぱんまん(7歳)
コメント

ハルハル
影響があるのはX線検査ぐらいでしょうか?私は妊活中に2回健康診断がありましたが、受付で問診票の妊娠確認欄を未記入で出して、記入漏れがないか確認してくれる時に妊活中であることを言いました。
X線はやめておきましょうってなったのが一回、ゴムのようなものでお腹ガードして撮ったのが一回だった気がします。

sa
私も妊活中の健康診断のときに時期的に避けれるものは避けたいと思ったので、X線検査だけは健康診断担当者に説明し、時期をずらしてもらいました。
結局妊娠していなかったので、それがわかってから撮りました😊
-
ぱんまん
できるだけ避けたいですよね!
私も時期をずらすことになりました!
なので妊娠していなかったらしっかり受けようと思います!
ありがとうございます☺- 6月25日

初めてママリ
不妊治療中の結果待ちの時にちょうど会社の健康診断があり、念のため病院に電話して聞いたところ、「レントゲンはやめといて」と言われました。
私は、最初に受付で個人票?問診票?みたいなものを出す際に、あらかじめ大きめのふせんに「不妊治療中の為、医師からレントゲンは…」との旨記載して貼っておき、そのまま提出しました。
受付の方は読んで内容を把握されたようでしたし、ふせんを貼ったまま各検査を受けて、問題なくレントゲンは飛ばすことがてきました。
ちなみに、その後陽性判定がでた為、あの時受けなくて本当よかったと後で思いました(^_^;)
-
ぱんまん
後から後悔するよりは受けないでいた方がいいですよね💦
ふせんという方法がありますね!参考になりました!
ありがとうございます😊- 6月25日

YーRーS
受付で申し出てレントゲンは外してもらいました。
ただ仕事上、健康診断の請求書を処理するのですがレントゲンを受けていないため金額が変更されており名前も記載されていました。
決済時に上司が気付いたかどうかは不明ですが。
-
ぱんまん
そうですよね。
私も健康診断担当者に直接言おうと思ってましたが会社の健康診断ですので事務の方に相談したほうがいいか自分の判断で勝手に受けないことでいいのか、そもそもどこまで健康診断の検査をしたか、結果など会社が知っているかよく分からないので悩みました。
妊娠を確実にしているか分からない時期ですので知らない人からすれば受けてと言われそうで。
受けないとしても理由が必要なので妊活していること妊娠しているかもしれないこと後々知られるってことですし。
私は1人目妊活しているときからだと4.5回流産しているので妊娠したとしても順調に進むか不安で4ヵ月くらいまでは妊娠報告をなるべく避けたいので…- 6月25日
-
YーRーS
私は事業所に保健指導員さんもいましたので事前に相談しておきました。
2回流産を経験していたので。- 6月25日
ぱんまん
ありがとうございます!
X線検査です。胃ガンもあったのですが妊娠中、授乳中でできないとき⭕する項目があったのですが胃ガンもでしょうか?バリウムを飲むからですかね?