
コメント

mini
次の日にして欲しいって言っていいと思います😊大変なのは産む母親ですから、母親が優先されていいですよ😄

Anp
いやいやおかしくないですよ🤗
『産まれる前に来られると気になって集中出来ないし私も初めてのことだから産まれてから連絡して来て欲しい。どうせ分娩室にははいれないし、産まれたての子供は検査とか色々あって直接見られるかも分からないよ』
って言ったらいいですよ😌
-
ママリ
ありがとうございます!確か産んで半日は検査とかもあり保育器だった気がするので結局会えないですよね💦ちゃんと夫に伝えようと思います!!
- 6月24日

退会ユーザー
どっちがいいとかはないですけど、Leeさんが嫌ならしっかり対策しといたほうがいいですよ!
陣痛の時は旦那さんと実の家族しか部屋に入れないとか産後の面会も初日は制限があるとか、旦那さんがあてにならないなら病院側に伝えておくと対応してもらえることもあります!
-
ママリ
対策を練ろうと思います!ありがとうございます😊
- 6月24日

すみ
おかしくないですよ🤢
陣痛で死ぬほど辛いときに勘弁してですよ!!!
うちの義母は来る気満々でしたけど、予想以上の安産だったので到着する前に産まれましたが…
それでも産んだあと何時間も居座ってこっちは休みたいのに迷惑でした🤷♀️
-
ママリ
大変でしたね。察して、さっと帰ってほしいけどなかなか言えないですし。。
ですよね😰痛みに弱いのできっと叫んでしまいそうですし、辛い時に本当に勘弁です🤦♀️- 6月24日

にゃんにゃん
産まれる前から来られても迷惑なので、1人目のときは産まれてから旦那に連絡を入れてもらいました。
そして産後3日目ぐらいに面会にきました。
今回も産まれてからの報告にします!
陣痛中本当に辛いので絶対義両親には来てもらわない方がいいですよ😱
産んだ次の日もめちゃくちゃきついと思うので、体調が落ち着いてから来てもらった方がいいと思います!!
-
ママリ
3日目って理想ですね✨陣痛中はやっぱり嫌ですね💦💦次の日もキツイんですね😳私も3日目にしてほしいです。。。
- 6月24日

なな
陣痛が来たってわざわざ伝える=病院に来てって言う意思表示に思えるので、生まれてから連絡で良いと思ってました😱
陣痛が来た=へーそうなんだ。で、すまなそうなので笑
私も気を使うのが嫌なので、そういう人は生まれてから連絡でおかしくないと思います!!
-
ママリ
生まれてからが本当は理想です(^^)
- 6月24日

ままり
陣痛が来た時点で連絡しました!
親的にも連絡してほしいと思いますが😵💦
気使う余裕もなくなりますよ笑
ただ私は面会時間終了してから
ピークの陣痛がきて深夜出産だったのでキツいときに義両親にいてもらうことはなかったです!

さ
おかしくないです!
私は事前に夫に確認して義両親には産後に来てもらうことにしました。
ただ、事後報告も悪いので、陣痛中(そろそろ産まれそうくらいになったら)に“今陣痛中で産まれたらまた連絡する”とメールを送って送ってもらいました。←暗に産まれるまでは来るなよと言ってるつもりです 笑
産まれたのが夕方だったので、結局翌日に義両親は来ました👌🏻
旦那さんは何がなんでも…な感じでしょうか?
陣痛、どれくらい時間がかかるかわからないし(実際私は陣痛が48時間ありました😂)分娩室は人数が制限されているし、色々悪いから…的な感じで私は話をもっていきましたよ☺️

まー
妊娠おめでとうございます😌
私も陣痛や分娩のときに、義両親がいるのは気を遣うから嫌だと伝えていたんですが…陣痛がきたのを知らせたら自分の母親と一緒に来ちゃいました😂💦ありがたいですが、私は痛みに弱く陣痛中から大声で叫んでいたので、かなり恥ずかしかったです😅でも、旦那が廊下やロビーで待っててと伝えてくれたので、陣痛中や分娩の時には私の声は丸聞こえだったでしょうが、傍にはいなかったです🙋
Leeさんの考えはぜん間違ってないですよ!旦那さん、もう少しこちらの気持ちを理解してほしいですね😭産むのは私なんだよーって感じですよね😖
答えになってなくてすみません💦
-
ママリ
ありがとうございます!私も絶対叫んでしまいそうで、嫌なんです。。。
産むのは私なんだからって思ったらすごく気が楽になりました。やはり遠慮していただき、後日面会へもっと行こうと思います。- 6月24日
-
まー
旦那さんに伝えて理解してもらえると良いですね😌
- 6月24日

はじめてのママリ🔰
お産の時なんてただでさえ気が立ってるのに義家族が居るなんてわたしなら絶対無理です、、!
ちなみにわたしが出産した病院では旦那さん+妊婦さんが指名した家族(女性のみ1名)の2名しか当日の面会は出来なかったので助かりました😂笑
Leeさんの通っている病院にバースプランなどはありませんか?病院によって受け入れてくれる内容なども違うとは思いますが旦那さん以外面会拒否と看護師さんに伝えておける所などもあるようです💡
そのくらいお産はデリケートな問題だってのに旦那さんももう少し奥さまの気持ちを汲んで欲しいですね💔
旦那さんが理解のある方なら翌日以降に来て欲しい旨伝えれば解決する問題かと思いますのでまずは話し合ってみてもいいかもしれませんね、決してLeeさんの考えがおかしいわけではないので自信を持って伝えて大丈夫ですよ!
-
ママリ
ありがとうございます!この件がストレスだったので今日ここで相談できてよかったです。やはり遠慮していただき後日面会へもっていこうと思います!
- 6月24日

ココ
言っといたほうがいいですよ
連絡は出産後にしてねって
私も出産後に連絡してって話してました
来たのは3日後あたりでしたかね
陣痛中にくるとストレスでお産が進まなくなるって言いますからね
そうじゃなくてもかなりしんどいですから
私は陣痛後の帝王切開になりましたが導尿とかしてたのでそれが取れるまでは絶対に来て欲しくなかったので呼ぶなって言ってありましたよ
-
ママリ
やはりはっきり伝えようと思います!お母さんが一番大変なのをわかってないです😱
- 6月24日

プレママリ
回答じゃなくてすみませんが、私も同じことで悩んでたので質問&回答とても参考になりました🙇♀️
義両親にとっては初孫なのでとは思うのですが、お産の痛みで気も使えないだろうし陣痛きたとか入院したとかの連絡は入れようと思いますが、生まれて落ち着くまではきて欲しくないです😭
夫がうまく伝えてくれると良いですよね💦
-
ママリ
そうですよね。落ち着くまではきて欲しくないのが本音です。。。
プレママリさんも良い方向でいけるとよいですね(^^)- 6月24日

ダッフィー
私の病院は、産後落ち着いてお部屋に戻ってからじゃないと、旦那さん以外の家族は会えないので、一応陣痛きたら連絡はしますが、病院に会いに来るのは、少し落ち着いてからでお願いしますって旦那から伝えてもらいました😊🙆♀️
Leeさんの考えがおかしいとは思いません。むしろ普通の事かと思います✨
病院によっては旦那さん以外ダメなところもあるので、本当に嫌なら、旦那以外ダメだってって嘘ついてでも断った方が良いと思います😊
-
ママリ
本当に嫌なのではっきり伝えようと思います!ありがとうございます😊
- 6月24日

ママリ
それが当たり前と思っていたようです!😰私的にはとんでもない〜😱って感じでしたが。。。
作戦を練って、夫にはきちんと伝えようと思います^ - ^
ママリ
そうですよね💦考えただけでストレスでした。はっきり伝えようと思います!