
コメント

ままん
3番目の子もイヤイヤ期です!
構ってしまうとこっちまで
イライラしちゃうので
私は放置してます。
娘の気持ちが落ちついた頃に
抱っこしたりしてます。
3人子ども居てますが
3人ともイヤイヤ期の時の
対応が違います。笑
息子の時は
一緒にイヤイヤ言ってました😂
急に冷静になり
ママ、大丈夫?って心配してくれる
ようになりました。笑
今イヤイヤ期の次女には
構うとイヤイヤがますので
構わなかったら
こんなにイヤイヤ言ってるのに
構ってくれない。と思い
イヤイヤ言うのやめてます。笑
ママりん
回答ありがとうございます✨
お子さん3人もいながらのイヤイヤ期は体力的にも精神的にも大変そうですね😢
私も普段はあまり気にせずハイハイハイと流せることもあるのですが、余裕無かったり、溜まると爆発しちゃいます。
特に次女に八つ当たり?やわざと叩いたり蹴ったりした時には何回優しく言っても治らないので、悲しくてつい怒鳴ってしまいます。昨日は次女が可哀想で泣いてしまいました。笑😅
長女も長女なりに我慢して葛藤しているのは分かっているのですが、どうしても許せなくて。。
私の育て方が悪いのかと悩んでしまいます。😭
ままん
3人目ですがイヤイヤ期が大変!
とはあまり思ったことないです♡
イヤイヤ期でも悪いことしたら
キツく叱ってもいいと思います。
でも、そのあとにギュウってして
何がダメだったかを
私は子どもに伝えます。
私も下2人は2歳あきなんで
真ん中の息子に我慢させてるかな?
と気にすることも多々!!
そんなときは次女が寝てる間に
思いっきり遊んであげたり
一緒に次女のお世話をして
褒めてあげたりしてました。
ゆうさんの育て方が悪いとは
誰も思わないですよ♡
こうやって悩んでることを
誰かに伝えてるってだけでも
私はですがお子さんのことを
想って悩まれてるんだなと
思いました。
お子さん想いなお母さんなんて
それだけで立派です!!
私も手探りで子育てしてます。
悩むことも泣いてしまうことも、、
子どもから学ぶことの方が
今では多いですが、、
お互い子育て楽しみましょ♡
ママりん
きつく叱っていんですかね😭
私は赤ちゃんの頃から、いけない事間違ったことをした時はしっかり叱ってきたのですが、最近それは自分の為に、自分が楽になるように怒っているのではないかと自問自答しています。💦子育て難しい😭
次女が産まれる前は一緒にお世話や少し面倒を見させようかな〜なんて考えていたのを忘れて、悪さしないようにいつの間にか遠ざけていました😞
出来ることから頼んで長女と一緒にやってみようと思います✨✨😊
明日からまた頑張れそうです✨
ありがとうございます❣️☺️
ままん
私の中で3回優しく叱る。
でも効かなかったらきつく叱る。
とマイルールがあります😂
わかります!
私も次女生まれたときは
悪さしないように
ベビーベッドの上に
寝かせたりしてましたが
ヤキモチ?もあり
みんなで次女を見よう!と
長女、長男と計画を立てました。
私の心配事は、、と思うくらい
しっかりしてくれて
次女の世話を誰よりもしてくれて
ましたよ♡
次女のお世話がだいすきになり
息子のときは気づけば
あれ?イヤイヤ期わ?と
思うことも多々ありました😂
あまり深く考えずに、、
深く考えればしんどくなります。
お互い気楽に楽しんで
子育てしましょ!!
ママりん
私は結構最初からダメよと言ってしまう事があるので叱り方見直してみようと思います✨
お忙しい中色々アドバイスありがとうございました🙇♀️❣️