![HR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
予定帝王切開で、
35w4d、2194gの女の子を出産しました。
お身体の具合は大丈夫ですか?
まだ痛みもつらい時ですよね(>_<)
![ショーコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショーコラ
私自身ですが、35wで2287gだったそうです^_^
黄疸が強く出すぎて治療になり、母親より1週間おくれて退院しましたが、以降出産まで入院する事もなく元気ですよー!
ちなみに私は40wでしたが2234gでした^^
元気すぎて、産まれてから12時間後には保育器から出されてました(笑)
-
HR
ありがとうございます!
週数がきていても体重が少ないこともあるんですね!
今日保育器からでれました!
前向きにがんばろうと思います?- 3月20日
![*ひなママ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*ひなママ*
私の事ですが…
32w1980グラムで産まれて、母より1ヶ月半長く入院していたようです。
が、今まで特に何の問題もなく29歳です(*^^*)笑
私自身も切迫早産からの早産で娘を36w5dで出産しました。
黄疸が強く出て2日ほど保育器に入りましたが、娘も特に何の問題もなく元気いっぱいにもう少しで6歳です✨
-
HR
ありがとうございます!
娘さんもお元気でなによりです( ๑´•ω•๑)- 3月20日
![y♡t♡y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y♡t♡y
私は25週2日で胎盤早期剥離により双子を出産しました。どちらも1000gいっていないです。うちの子たちでさえ、頑張ってくれているので、大丈夫です‼︎
-
HR
ありがとうございます!
大変な経験されているんですね( ; ; )
同じように頑張っているお子さんがいると、励まされます!- 3月20日
![かなぽー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなぽー
早剥だったんですね…
母子ともに大変でしたね…お疲れ様でした!
うちは下の娘が34週3日、2085gで生まれました。4月の終わりに2歳になりますが3ヶ月毎にフォローアップに通っています。
NICUやGCUにいましたが誕生から21日目に退院しました。
基本的にうちの娘は心身共に順調に育った方だと思います!9.10ヶ月検診時には正産期に生まれた子に追いついていましたので(^-^)
ただ先天性の持病があるので定期的にフォローを受けてますが(*_*)
ちなみに同時期にNICUで知り合ったお友達の殆どは6ヶ月〜1歳までにフォローアップを卒業してます!
主さんのように胎盤剥離で32週で生まれた男の子の友達も1歳半の時にフォローアップを卒業して今は元気に公園を走り回ってますよp(^_^)q
子育て頑張りましょう(>_<)
きっと大丈夫!!
-
HR
長い返信ありがとうございます!
周りで剥離や早産の知り合いがいなくて不安になっていました( ; ; )
かなぽーさんや、ご友人の方の経験を聞くと励まさます。
まだまだ未熟な母親ですが、前向きにがんばろうと思います。- 3月20日
![ゆいゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいゆう
私の場合は切迫早産で2ヶ月入院中に破水し促進剤で出産しましたが34週で1805グラムで息子は産まれました。
最初は体温が安定するまで約10日程保育器に入りその後は専用のベットみたいなので過ごしました。
口や途中からいじったので鼻にかわりミルクを最初は飲んでいました。
2000グラムちょっと超えたくらいの25日ほどで退院しました。
最初は周りより小さく成長も遅く、不安とノイローゼにもなりました。
色々抱え込みましたが大きな病気することなく4月には3歳になります。
喘息もありますが元気に毎日遊んでます。
HRさんの子供さんも大丈夫です。これからたくさんミルク飲んでちょっとずつ成長してくれってくれますよ!
不安でしょうがゆっくり見守りましょうね。
-
HR
ありがとうございます!
息子も9日目で保育器から出てきました。
まだまだ体重が少ないので退院はまだ先になりそうですが、、、
すでに不安で情緒不安定ですm(._.)m
でも母親なので前向きに、ゆっくり見守っていこうと思います( ; ; )- 3月20日
![にこ0305](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ0305
出産おめでとうございます!
私も35週5日で早期剥離になり出産しました。
産声は聞こえましたか?
-
HR
聞こえましたぁ!
- 3月22日
-
HR
それでも不安です( ; ; )
私は昨日退院しましたが、息子はまだ入院中です。保育器からはでれましたが。。。- 3月22日
-
にこ0305
不安ですよね>_<
私の息子はまだ入院中です。
産まれた時心肺停止状態で、蘇生まで20分かかったので…
産声聞けたなら良かったです。
心配な気持ちはここで吐き出して、笑顔で赤ちゃんの所に行きましょう(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡- 3月22日
-
HR
どうして守れなかったんだろうと何度も悔やみ、他の元気な赤ちゃんをみては病室に戻り泣くという入院生活でした。
本当に出産は何があるかわからない。身をもって知りました。
お互い不安ですが、前を向くしかないんですよね( ; ; )
にこ0305さんの息子さんが、1日でも早く元気になりますように。- 3月22日
-
にこ0305
私もなんでもっと早く病院に行かなかったんだろうと、悔やんでも悔やみきれない思いです。
でも、息を吹き返してくれた息子は、生きたいんだと思って、出来る限りのことをしてあげようと思えるようになりました‼︎
ほんとにそうですね。
命懸けなんだと感じます。
きっと、不安になったり前を向いたりの繰り返しになると思いますが、かわいい子どものために頑張りましょう!♡
ありがとうございます!
HRさんのお子様も、早く退院できるよう願っています。- 3月22日
![あきまみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきまみ
35週2日で前期破水し、緊急帝王切開で双子を出産しました。
まだ、2人ともNICUにいます。
お兄ちゃんの方が先天性代謝異常のスクリーニングで引っかかり、お薬が始まりました。それ以外はミルクの量も2人とも増えて少しずつ体重も増えてるみたいです!
毎日色々考えて泣いたり落ち込んだりもしますが、これも母になる為の試練だと思って頑張ります!
-
HR
コメント遅くなりすいません、ありがとうございます!
私もいろいろ考え、泣いたり落ち込んだりの日々ですが、せっかく産まれてきてくれた我が子のためにがんばろうとおもいます。
あきまみさんのお子さんが一日でも早くお元気になりますように。- 3月28日
-
あきまみ
ありがとうございます😄
お互い不安もたくさんあると思いますが、一人じゃないので😁ぼちぼち頑張りましょうね✨- 3月28日
HR
お子さんはお元気ですか?
やっと痛みもひいてきました。
ありがとうございます(●´ω`●)
退会ユーザー
おかげさまでうちの子は、すこぶる順調過ぎて、、NICUの保育器は体温管理の2日のみ、その後NICUのベットで2日。
GCUに移ると説明を受けていた日に、
経過が順調で点滴も鼻チューブも全部外すことができたので、母子同室にします!
と言われ、その時2058gまで体重がさがっていて、小さすぎてオムツ替えるのすら戸惑ってました(>_<)
そのまま体重増えずに居残り入院かと思ってたのですが、、同時に退院。。
今では他の3ヶ月の子よりも太く。首も足も腕もボンレスハムですよ(^^)(笑)
風邪をひくこともなく、ミルクもたくさん飲んで、いっぱい寝て、お利口さんです!
退会ユーザー
痛み止めはたくさんもらってください!!
私はトータル10日入院してましたが、常に痛み止め飲んでました。
お腹の痛みがなくなる頃、不慣れなお世話での全身筋肉痛に襲われたあの時を思い出しました(´・_・`)