※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プリキュア
お金・保険

世帯年収から買える家の予算が知りたいです。子供2人で私立理系高校に入れたいです。無理なく買える家の予算や必要な現金額を教えてください。

世帯年収額面いくらくらいなら、いくらの家を買いました
というのを教えて下さい。

自分の世帯年収と買える家の予算がよくわかりません。
こどもは、2人いて、高校から私立理系に入れたいです。

無理なく買えるレベルはいくらなのか、、。
手元にいくら現金があればいいのか。

よろしくおねがいします。

コメント

ゆう

主人850私250くらいで
旦那だけの名義で5800万の家買いました!
手元には契約するときのための、20万から30万くらいあれば大丈夫でしたー!

ザト

私立理系に入れる予定はないですが…
共働き世帯年収一千万強で、頭金(額は伏せます)を入れて、借入は約3200万にしました。
都内なので教育費も高く、このくらいが限界でした💦💦
夫婦とも、年収は昇格しなくても毎年上がるので、2年ごとに100万ずつ上がる感じです。

ぽぽん

世帯年収1000万(旦那450私550)で、2900万の家を頭金700万、ローン2200万で買いました😊

子供は1人です!

マーマママ

ちょっと違うかもですが、私は定年後に予算5000万の家をローンなしで買うつもりです。そのために毎月10万円を投資で運用しています。
今の家賃は11万ですが、転勤族なので致し方なし。世帯年収は1000万ぐらいです。今は5000万の家は買えませんが、世帯年収がこれぐらいでも、将来は買える見込みです。

りな

世帯年収1100万で
家は3200万です◡̈

お子さん2人高校から私立理系で、大学も私立理系なら、大体2人で2500万くらいかかるかと思います◡̈

  • プリキュア

    プリキュア


    高校大学の学費だけで2人2500万の試算でいいでしょうか?
    塾行かせたり、院卒ならプラスα必要ですかね?

    • 6月24日
  • りな

    りな

    入学や学費で大体それくらいだと思います◡̈

    大学も4年で設定したので、6年大学や+院生までいけばもっと必要ですし、理系の中でも医学や歯科系なら更にもっとかかるかと思います◡̈

    • 6月24日
  • りな

    りな

    勉強出来て、特待生制度利用出来れば一番いいですけどね✩︎⡱

    • 6月24日
ママリさんさん

旦那700万、私400万で、5800万円借入してフルローンで買いました。
子供はこれから産まれますが、2人予定、できれば大学まで国公立に行ってほしいですが、一応大学から私立で計算してます。理系私大とか留学とか言い出したら、足りない分は奨学金予定です。
今のところ、車1台所有して月10~20万くらい貯金しながら、外食も旅行も割と思い通り行けてます。
子供産まれたらもう少し節約しなきゃかもですが。

deleted user

主人1200 私専業
子供2人 5歳、今年出産
昨年5000万の家を購入。ローンは3800万組みました🙂

理系に行かせたいとかはないですが、中学から私立を考えてます✨貯金は年250-280万程。主人がFP資格ありで何度もライフプランニングしましたが、地方都市なので私立もそこまで高額なわけではなく、今の年収でも老後資金確保しながら何とかやっていけるかなと🤔教育費は2人で4千万見てます。

あと、今後教育資金贈与の見込みあり。相続税発生する程度の相続あり。退職金少なくとも3-5千万あり。年齢と共に年収2倍は堅く、役職によっては年収5倍程になりますが、これらはオマケでないものとして考えてます💡😌

deleted user

世帯年収950万で5000万のローン組みましたが、実行されるくらいでは世帯年収1200万。5年経ったいまは世帯年収1800万くらいです!
年収4倍くらいだと少しゆとりあるかと。

deleted user

共働き程収入が減るリスクが高いので月々の返済額は手取りの20%以内が無難かなと思います。理想は15%。
安ければ安いほど良い!
働き方改革でいつ残業代がカットされるか怯えています。
またどちらかの親、子供、自分達夫婦が病気、トラブルで夫か妻の働き方を軽くしたり退職、単身赴任などもあり得ます。
私は既に夫の昇格を機に家事育児の負担が増えて降格したり、夫の単身赴任が決まって収入は増えますが、それ以上に支出が増えそうです。
ちなみにうちは月の手取りが50万円強で6万円弱の返済額です。
戸建てなので、修繕費用の貯金と固定資産税貯金を毎月3万円。
9万円が住居費ということになります。
火災保険は35年ものを一括払い済みです。
常に月収✕3ヵ月分は緊急生活費として専用口座に入れてます。月収増えたらボーナスなどから入れてます。
理想は一年分らしいです。
私はFPの横山光昭さんの著書をよく参考にしていますよ。

のん

私達は正社員フルタイムで子ども二人なのですが、上の子の教育費は既に用意が終わっていることや、田舎で私立中学がないことも含めて、夫の収入で6.6倍を最大借入額として考えました。
私の収入も入れると3.7倍の借入となります。

  • のん

    のん

    二人とも毎月残業5時間もないので(苦笑)残業代は年収に含まれていないのでその点は安心してます。

    • 6月24日