
離乳食のストック作りについて、一回に何種類くらい作って冷凍していますか?毎日同じものを食べていることになり、可哀想だと感じています。朝と夜で違うものをあげているが、おかずは同じです。
離乳食のストック作ってる方、一回に何種類くらい作って冷凍してますか?
私は2.3種類の野菜湯がいたの作ったらめんどくさくなってそれのみです😓
でもそうなると毎日同じもの食べてることになって可哀想だなとも思うのですが😭
一応、朝と夜は違うものあげるようにしてるのですが、毎日で考えた時は同じおかずです😖
朝、バナナとお粥かオートシリアルとささみかツナかそのほかの肉、野菜かベビーフードの野菜、夜は朝あげなかったやつって感じです💦
- 🧸(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
同じです😆
それをベビーフードに混ぜて
野菜の量をアップさせてる感じです😃

しろ
同じような感じです😂
何種類か野菜茹でて、豆腐か魚、野菜の種類を替えたり、野菜スープにしたりって感じです。
-
🧸
別々に野菜茹でてますか😳?
混ぜるものかえれば大丈夫かなって思い毎日あげちゃってます😅(笑)- 6月23日
-
しろ
一緒に数種類茹でて、
野菜は別々に切って冷凍して、
汁は野菜スープとして冷凍して、
気分で組み合わせてあげてます🎵
あげちゃいますよね😂- 6月23日
-
🧸
私、みじん切りにしてから茹でてるから分けれなくてだめなんですかね😅
次から茹でてから切って小分けにしてみます😅ありがとうございます😊- 6月23日

クローバー
人参、玉ねぎ、キャベツ、ほうれん草などはマストで他にその時安かったものや旬のもの、キノコなどを加熱して小分けパックに1回量ずつ組み合わせを変えてストックしてます☺️
-
🧸
全部別々に茹でてますか?私、荒いみじん切りにしてから一緒に茹でてるから一種類しか出来なくて😓
湯がいてから切った方が組み合わせ変えれていいですかね?- 6月23日

退会ユーザー
大人の夕飯作るときに例えば人参切ったら一部を細かくして離乳食にストック、ほうれん草使ったら葉先を離乳食用にストックという形で毎日ちょっとずつストック増やしてます🙌
-
🧸
なるほど😳それだと効率良さそうですね!私もお肉の時はさすがに1パックは離乳食に使えないのでそうしてるんですが、野菜も次からそうしてみます!
ありがとうございます😊- 6月23日

クローバー
うちはおかずを同時調理できる炊飯器なので数種類を荒みじんにして蒸し煮にしてます☺️
アイラップとゆうビニール袋だと100℃まで溶けないので一種類ずつ入れてお湯で茹でるといいらしいですよ💡鍋はだにつかないように注意は必要みたいですが😅
-
🧸
炊飯器で炊くの楽ですよね!ただ海外在住で普通の炊飯器と違って簡易的なので怖くてそこにアルミとかは入れられないんですよね😖
そんな袋あるんですね!初めて聞きました😳もうすぐ両親が来るので持ってきてもらってみます!
ありがとうございます!- 6月23日
🧸
そうなりますよね💦
何種類も作るとまた一種類の量も考えないと多くなりすぎるから大変で😅
そこにベビーフードや何か出汁など出せば違いますよね😆
ありがとうございます!