
病院によりますが、初診待ち時間の経験を教えてください。初診で予約できず、8:30に受付予定。それでも2〜3時間待つでしょうか?
産婦人科 初診 待ち時間について
病院にもよると思いますが
みなさんの経験からお話聞かせて下さい!
8:30〜受付開始
9:00〜診察
総合病院で普段は予約していても2〜3時間
待つこともあると教えられてます
里帰り出産のため出産する病院に
初診にいきます
初診のため予約はできませんでした
8:30に受付しに行こうと思ってます
それでも2〜3時間待ちますでしょうか??
病院にもよると思いますが
経験から教えて頂けると助かります🙏
- なる(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ゆん
個人のクリニックは毎回2時間でした!
でも大きな日赤病院は3.4時間いつも待ちました😭💦
苦痛で仕方なかったです😭

R
私の通ってる産婦人科は県内でも有名なところにいっており、人気もあるので、ひどい時は予約なしだよ4時間待ったこともあります。予約をしていても1.2時間ほどは待ちます。
でも結構他の産婦人科でもみなさん待ち時間は長いようなので、2〜3時間待つと考えておいたほうが良さそうです💦
-
なる
妊婦で4時間待つってほんと大変ですよね😭
やはり覚悟して行きます!!
ありがとうございました💗- 6月23日

タオルケット
8時半から受付開始でも、普通に9時からの予約の方が何人も入っているので、その合間もしくはそれが終わって午前のラストあたりの診察になるケースがほとんどだと思います!
なので、特に初回は昼ぐらいを想定しておいた方が良いかと思います。
私も里帰りした時、予約していても4時間待ちとかありました、、。
-
なる
そうですよね💦行ったことある総合病院はそんなかんじでした。。初診の枠があっても関係ない感じですかね??それだったらラストに受付した方が待ちは少ないですね💦💦
- 6月23日
-
タオルケット
私、前に病院にかかる時にママリでその産婦人科に行ったことある方〜?と質問して、初診の様子とか病院の様子とか教えてもらったことありますよ!^_^それで回答もらえれば1番安心できるかもしれませんね!
- 6月23日

つきひろ
1人目妊娠中に里帰りして初めて受診した時は朝一で行ったにもかかわらず終わったのは16時半くらいでした。
周りに何もないししょうがないので駅まで出て時間潰しましたよ。
ただ里帰りする前の病院も予約制だったにもかかわらずけっこう待たされていた(1時間はザラでしたね)ので2人目以降は朝一の時間で予約してました。
-
なる
予約制でも1時間はどこも待ちますよね😭😭
覚悟して行こうと思います!!
ありがとうございました😊- 6月24日
なる
予約ありで3〜4時間待ちは大変ですね💦💦
やはり覚悟しておいた方がいいですね!!
ありがとうございました💗