
上の子が幼稚園で、下の子は家で見ている状況。下の子を保育園に預けて仕事をしたいが、2人を幼稚園に入れると費用や送迎が2倍になる。幼稚園か保育園か悩んでいる。親は2歳からでもいいと言っている。どちらに入れるか迷っている。
今、上の子が幼稚園で
下の子は家で見ています。
下の子は2歳になったら
幼稚園に5年保育で預けられるので
来年になったら預けて仕事をしようと思っていたのですが(いまは深夜に仕事してます)
そうなると仕事時間か短いので
保育園がいいのかなとおもったり💦
4月の入園申し込みに出してみようかなと
思ったのですが(入れるかどうかは不明)
入れたら上の子と別々になるし
送迎も行事も2倍。保育料は保育園の方がちょっと安いです。
仕事の時間も多少長くできはします。
予定ですが
2人も幼稚園にいれる場合、月80000円ぐらい
下の子を保育園ならMAXで100000万近く稼げます。
もちろん休んだらへりますが。
ただ行事の日程も違うので休む日も違うし
なにかと不便かなーともおもったり
幼稚園なら14時までなので下の子のことを考えたらこれぐらいがちょうどいいのかなーとか
預かり保育もあるし知り合いもいるし
幼稚園がいいかなーと悩んでます。
親に話すと
4月から入園させると1歳で入園になるし
カツカツじゃないのならこの瞬間は今しかないから
無理に預けることはない。せめて2歳からでいいのでは?
と言われたしかになーとおもったり、、、
たしかに余裕はないですが
暮らしてはいけます。でもお金はあった方がいいし、、、
どうしようかなーって感じです。
だめもとで4月入園申し込みを出して
ダメだったら2歳すぎたら幼稚園いれようかな、、
この場合、皆さんなら
同じ幼稚園にいれますか?
別々にしますか?
- 純香(6歳, 8歳)
コメント

つきのしずく
無償化になったら大分安くなりますよね!
幼稚園は長時間保育はやってないのでしょうか?
うちも、どうしようか考えてます。幼稚園の2歳児クラスに入れてもたしか時間が短いため働くほどでもなく。
そうなら預けて、家でゆっくりしてるのも変かな…と思ったり。
別のところに預けることはしません。それぞれの行事でバタバタするのも嫌なので…。スモックなどの用品もお下がりも使えないし。
純香
長時間保育やってます!
14時から18時までで300円です。
月6000円ぐらいですね。
うちは2歳も8時から14時まで預かってくれ、それ以降の預かり保育もしてくれます!
なので8時14時で預けて
9時13時で4時間を週5で働くか、
預かり保育でがっつり働く、もしくは預かり保育の日を週3ぐらいにしてそのときだけ働くか迷ってます。
下の子も預けると
無償化になったら2人で保育料は30000円ぐらいです。
預かり保育にすると40000円ぐらいです。
別々はやはり大変ですよね😅
つきのしずく
その間の時間で働いてもそれが幼稚園代で消えていく…と思うと辛いですが、2人の幼稚園代とちょっとお小遣いが残ると思えばまだ気持ちも救われるかな〜って自分を説得してます(笑)
ただえさえ、今バタバタしてるのに、これが仕事して…だと先が思いやられます😵💦
がっつり働くと、夜バタバタしそうで気持ちも体も余裕無くなりそうなので私なら、毎日だけど短い方を選びます😊👍
純香
つきのしずくさんは
幼稚園の間にお仕事予定ですか??
わたしもうまくいけば7.8万ほど稼げて
そこから幼稚園代3万で手元に4万は残るかなーって思ってます😅
短い方がいいですかね。
本音をいうと週4がいいです。
家のことが疎かになるし
子供たちが帰ってきてから掃除するのは大変だなーと💀
1日ぐらい仕事がしないで掃除の日がほしい😭
つきのしずく
そうですよね!
慌ただしいと気持ちも休まりませんしね…(笑)
私も下の子が幼稚園に入ったら働く予定です。働きたくないですが、市立の幼稚園に入れるなら長時間がないところだし安いから働かなくていいけど、私立なら高いから幼稚園行ったら働くというのを決めて私立に入れたので😓