![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![マヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マヤ
うちはオマルに自分から座る事から始めました😊
![ソラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ソラ
うちは、娘が2歳9ヶ月に一気にスタートして一ヶ月くらいで大体失敗なし、秋には失敗なしになるようにトイトレしました。
補助便座でやりましたー!
とにかく、根気です…母の。
トレパンやらは履かせず、最初から布の普通のパンツを履かせました。
そこから、最初は一時間に一回トイレに座らせる→出たら褒めるを繰り返して、トイレ感覚を見極めながらトイレに座らせる時間を伸ばすようにしてました。
うんちはトイトレ初めて二カ月くらいまでは、どうしてもトイレじゃ嫌がり布オムツに…
もうとにかく、つきっきり状態でしたよ笑
常に子供の様子をみて、トイレ行きたいポーズを見つけたり😂
とりあえず、トイレに慣れるように毎日決まった時間にトイレに座らせる→一回でもおしっこが出たらトイトレスタートがいいかも。
頑張ってください!
![shi.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shi.
1歳すぎに、補助便座にもなるおまるを購入して、気が向いた時に座らせる〜とかやってたのですが、
どうしても私が面倒になっちゃって
ちゃちゃっとオムツだけ変えて終わっちゃうことが多かったので
今月から家にいる時間はトレーニングパンツにしてみました!
そうすると、私もトイレ行かせとこ、とか思うのでちゃんとおまるにも座らせます😂
ファーストステップ用の6層のものを使ってますが1回のおしっこやうんちくらいじゃ垂れ流しになることはないので小まめにチェックしてあげればマット等が汚れることも今のところはありません♩
気持ち悪い感覚を覚えてもらうのと、おしっこしたら教えてねーっていうのを今教えているところです😂
ただ、ほんとゼロの状態でのパンツなので枚数が必要です、、
6層は漏れないですか高いですし😨😨
可能であれば、オムツのままある程度おまるや補助便座でトイレができるようになると、トレパンにした時の枚数も少なくて済みますし、4層や3層など少し手頃なもので抑えられたりするので、その方がよかったのかなあと今になって思います💭
下の子産まれるまでに
完璧じゃなくともある程度形になったら嬉しいな〜くらいのゆるーい感じでやってます😆
![あまじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あまじ
上の子は2歳3ヶ月にスタートして10日で完了しました。夜も同時です。
トイレに階段つきの補助便座を付けてスッポンポンで生活しました!
でも一切半過ぎた頃からオシッコが出るとオムツをパンパンと叩いてたのでサインが出たら必ずオムツを変えたりしてました。
下の子は1歳前からチャンバーポットと布オムツで生活しました。でも冬になったら主人にオムツにしてやって。と懇願されたのでオムツにしちゃいましたが…
そこで感じたのが子供のオシッコのタイミングを親が把握する事からかな!と思いました。
むやみやたらにトイレやおまるに座らせてもいやになっちゃうんですよね。
そして、オシッコもうんちもタイミングなのでタイミングが合えば座れば出ます❗
何ヵ月からでも出ますので、
朝イチ、ご飯の後、沢山水分を摂取した後、あとはおんぶやだっこから下ろした後のタイミングを掴むとトイトレもイライラせず少しはスムーズかな~と思ってます!
下の子は今はオムツで生活していて、布に変更しようと思っても本人が嫌がるのでオムツのままになりそうです(^_^;)
それでもオシッコと言うのでトイレに連れていきますが、言うと同時に出ちゃうのでトイレに行って保持便座に座る迄には出ちゃってます(笑)
でも、意欲を削がない様に毎度連れていきます‼来年の夏までに取れれば良いかな~とのんびり構えてます(*^^*)
コメント