
コメント

93-37 +55
去年の年末から県営に住み始めました。
初め応募した所が倍率が高く落選しました💦
そして出産してから、倍率が低く応募戸数も気にして以前とは別の団地に応募したら当選しました💡
早く住む所を確保したかったので…、
参考にならずすみません💦

み
はじめまして。シングルマザーで埼玉の県営住宅に住んでます。
私の場合は三回目の抽選で当選しました。いつもは倍率の高いところに応募していましたが今回は倍率も低くシングルマザーということもあり抽選番号も増やしていただけました。
やはりこればかりはその応募した住宅の倍率にもよると思います😭
-
み
下の方のを読んで思い出したのですが一般住宅、そのほかにも子育て支援住宅などあります。わたしは子育て支援住宅に応募して当選できました!
- 6月23日
-
ぬん
あ、住宅を選んでからその1箇所への応募になんですね!
抽せんが当たってから住宅を決めるのかと思ってました😂
応募戸数や倍率をよく調べてから決めます💦
ありがとうございます😊- 6月23日

ちい子♡
シングルマザーで4月に応募しましたが一回で当選しました!
築浅のとこだったので入居審査のときにラッキーでしたね!って言われました😂
落選通知を4枚集めると抽選番号増えるみたいです😀
ただ県営住宅にも種類があり一般住宅?のみみたいです!
-
ぬん
築浅 羨ましいです🥺
築浅だと家賃があがると聞いて諦めてます😭
抽せん券 増えるのは一般だけなのですね💦
4月の定期募集 子育て枠で3戸 募集してた所を狙ってるんですが1回で通ることを願うしか無そうです😭
ありがとうございます😊- 6月23日
-
ちい子♡
築浅ですが、去年専業主婦だったので私のとこのいちばん最低家賃の28200円でそこから申請してさらに減免などもありますよ!
でも、築浅だと倍率高めですよね😩💦
当たるといいですね🐥❤️- 6月24日
ぬん
たしかに一戸しか空いてない所だと掛けになってしまいそうですね…😓
ありがとうございます😊