
コメント

ハナ
今月から、おまるを置いているだけのゆるーいトイレトレーニングをしています!
遊びで、座るくらいです!
保育園で始まったらで良いと思いますよ!
保育園の先生に聞いたら、トイレに興味が出たら座らせる位のゆるさで、良いと言われました!
あとは保育園で任せて欲しいと。
あまりキチキチに教えると、トイレ嫌いになってオムツ外れるの遅くなる場合があるそうで😅

まぬーる
二歳に近づく頃でも座れたりしますよ!
もう少し経ち、二歳頃に興味があるなら、買ってきて座らせてもいいのかなとは思います。
ちなみに上の子は一歳半前から家の補助便座に座れましたが、その時の園では二歳クラスからやるとのことで、本格的な開始時期が遅れました!😁💧まあそんなもんです、私も保育関係者です。
違う園では、一歳クラスの二歳頃からやると言われてます✨座って、出るかな?ってところを試していく感じなので、本気のおむつはずしではないですよ😃
主さんのお子さんの今の月齢だと、排尿間隔はまだまだ二時間もあかないので、家でやるぶんには、怖がらずに座るっていうのに親しめればグーなんじゃないかなと思います!お時間があるときにでいいですよ✨
-
mamiii
2時間あき始めたらトイトレの時期なんですね⭐️
そうですね!とにかくトイレに馴染める様に、嫌いにならない様にゆるーく始めようかなと思います😊
ありがとうございます🙌- 6月23日

カルパス
教えてくれるなら、トイレ座らせてみるタイミングじゃないですかね(^^)うちもそんな感じです!まだオシッコ成功してませんが、尿意便意伝えられる→トイレに座る→出なくても伝えられたことを褒め、トイレに親しむ、みたいな感じでやってます!保育園でもトイレ座らせてくれてます(^^)
-
mamiii
うちもトイレに慣れさせるのを目的に、補助便座買って座らせてみようと思います😊
ありがとうございます🎵- 6月23日

みにおん
今1歳半で「んーち」「ちっち」が言えるようになってトイレの空間も好きなようで、出ないですけど2週間前くらいから座らせてます☺️うんちは事後報告だけど出てる感覚は分かっているようです。おしっこは多分言ってるだけかなって感じです😂まだトイレで成功はしてないです!
座らせるのは娘が「ちっち」って言ってきた時に「ちっち出る?行こうか」って感じで座らせてます。
園の先生にも相談したんですが、早い方だからまだやんなくて良いみたいな感じで。私としては本人が今教えてくれて積極的に便座にも座ってるから進めたいんですけどね😭週明けまた相談します。
保育士の友達に話したら、本人が今ちっち、うんちって言えて便座にも嫌がらず座れるなら良いタイミングだと思うから、おむつの上からパンツ履かせたりすると良いよって言ってました☺️なのでさっきお姉ちゃんパンツ買ってきた所です🙌
-
mamiii
うちも1歳半頃に先生に相談しましたが、まだ早いので大丈夫ですよと言われました。
もうパンツも買ったんですね!✨
うちはとりあえず明日先生に聞いてみて補助便座買おうと思います!
ありがとうございます😊- 6月23日
mamiii
うちもキッチリ教えるつもりはなく←
うんちって教えてくれる時だけ座らせてみようかなと思ってました⭐️
一回嫌いになってしまってオムツ外れるの遅くなった友達の子、実際います😂
ありがとうございます😊