
生後6日目の赤ちゃんが母乳を飲んでいますが、搾乳で補助しています。母乳の出が良くなり、搾乳をいつまで続けるか悩んでいます。泣いたら母乳をあげるタイミングはいつからでしょうか。
母乳について教えてください。
今日、生後6日目の息子は、およそ70ccを目安に母乳をあげています。
昨日退院したのですが、病院でスケールで測りながらの授乳では、だいたい、毎回30ccくらい吸えてました。
残りは搾乳しておいた母乳でプラスして補っていました。
今日も同じように授乳していましたが、母乳の出がよくなってきたので、30ccより吸えていそうな感じがします。
いつまで搾乳を続けようか、迷っています。
母乳だけで、泣いたらあげる感じにはいつ頃から切り替えたらよいのでしょうか?
- ぽにょ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

あゆっぺ
母乳の出が良いなら、もう切り替えてもいいと思いますよ。
赤ちゃんが吸いたいだけ吸わせてあげればいいですよ。
ぽにょ
ありがとうございます。
先ほどの授乳は、寝てしまってあまり吸ってもらえなかったので搾乳しちゃいましたが、様子を見て、搾乳なしの方向で進めていこうとおもいます。