
コメント

すもも
私も口が悪いんですが😅
あまり乱暴な口調で叱らない方がいいですよ。真似します>_<

ぴよこ
教師をしてます。
子どもは本当に親の鏡です、怖いくらいに。
小学校1年生で、親と同じ喋り方をします。言葉の表現やとっさに友達に出る言葉など…
子どもはよく聴いてます。
私も仕事柄、子どもに言葉遣いだけは絶対に気をつけようと思っていましたが、イライラした時など「うるさいなぁ」と言うこともあります💦
そしたら息子が「も〜うるさいなぁ」と言うようになりました😭
泣きたくなりました…
それからはどんなにイライラしても、息子の前では言葉だけは気をつけようと思いました😭
まぁ今でもたまに出ますが…😭
-
ポンちゃん
コメントありがとうございます
やばいですね…
徐々に直していかないと…- 6月21日
-
ぴよこ
今はあまり言葉が出てきてなくても、理解は結構してますから、喋り出したら一気に「自分」と同じ喋り方します😭
本当ただただ恐怖です…😂
お互い頑張りましょう😂- 6月21日
-
ポンちゃん
ありがとうございます😊
- 6月21日

o
まだまだ小さいですが、なんでダメなのか理由をつけて話をすることを心がけています。
こどもははっきりと話をしなくても、聞こえている言葉は全て吸収しています。
息子の通っている保育園の園長先生が
子は親の鏡よと言っていました(´-`).。oO()

のんたん2号
娘はすでに完コピしてきます💦
つい悪い口が出そうになるとなるべく黙って睨むだけにしていますが、それも真似してきます😂
-
ポンちゃん
コメントありがとうございます
やばいですね…
これから気をつけていこうと思います。- 6月21日

pom
月齢まで同じですね!
説明すればわかってくれませんか?
私も口は悪いですが、本当に危険なこと以外は説明して解決するようにしています。
場合によって叱ることはありますが、怒らないように気をつけています。
ポンちゃん
コメントありがとうございます
まだ何言ってるかわからないですが…時期に真似しますかね?
すもも
確実に真似しますよ😅叱り方だけではありません。行動、言動、全て真似するので今から気をつけた方がいいですよ。良いことも、悪いことも。突然、真似しだしますから💦
ポンちゃん
いやぁ。。
明日から気をつけないと…ですね