
息子がベビーベッドで寝ていたが、つかまり立ちができるようになり、一緒に寝るか悩んでいる。一緒に寝ると昼寝も楽になるが、独立したいとも思っている。他の人はどうしているか。
もうすぐ8ヶ月の息子は1人でベビーベッドで寝ています。
産まれた時から、添い乳も添い寝もせず、なるべく1人で寝れるようになってほしいとベビーベッドで寝かせました。
しかし、最近つかまり立ちができるようになり、危なくなってきたので、一緒の布団で寝ようか迷ってます。
もう少し大きくなり、本人が一緒に寝たいと言える頃には一緒に寝ようかな?とも思ってますが、今は、一緒に寝て、横に私がいないとお昼すらできなくなるのでは?と思ってしまいます。
一緒に寝てねかしつけも楽になり、横に居なくなってもお昼寝してくれるなら寝たいのですが、、。
皆さんどのように寝てますか?
- smama(6歳)

退会ユーザー
新生児の頃から添い寝添い乳してましたが1度も私がいなくては寝れないという事はなかったです。
添い寝してほしい時もありますが、夫でも義父母でも誰でもいいです笑

2児のぬこ
私の娘も添い乳、添い寝しなくても1人でベビーベッドで寝てくれたのですが、同じく掴まり立ちできるようになったころに危なくなりベビーベッドだとギャン泣きするようになりました!
そのあと一緒に寝てますが、寝かしつけは寝るまではそこに居て寝たらそこから離れてもずっと寝てくれてます^^
1人で寝てくれるなら大丈夫だと思いますよ✨
-
smama
全く同じで、ベビーベッドに置くとギャン泣きします!
しかも、自分で寝転がるのに戻れなくて、倒れたらびっくりしてまたギャン泣きします💦
添い寝は、横に寝かせるとうつ伏せになりたがり遊び始めます。
うつ伏せになれないとまたギャン泣きしてしまいます💦
添い寝するとじっとしてくれますか?- 6月21日

もふもふ
ベビーベッドの策や高さは変えられないやつですかね??多分大体のは変えられると思うのですが、私はつかまり立ちしたら寝るところの位置を下げて(策が高くなる)ました!
-
smama
高さ変えられるんですが、ベビーベッドに息子を置きにくくて💦
ココネルエアーというやつなんですが、低くしても策に掴まろうとして遊び始めます💦- 6月21日

スポンジ
新生児の頃はベビーベットで寝てくれなくて添い寝、自宅に帰ってからは機嫌悪くて寝ない時以外は隣に布団並べて寝てます。
いまだに寝る時は抱っこでゆらゆらしないと寝てくれませんがゆらゆらしてくれれば誰でもOKです😊
本当にたまーにママがいいって時はあるけど基本ゆらゆらで寝て布団に置けばそのまま1人で寝てますよ😄
コメント