子育て・グッズ 3歳の年少の娘がいます。ピアノを習わせたいのですが、大阪市内でおススメのピアノ教室を知らないでしょうか? 3歳の年少の娘がいます。ピアノを習わせたいのですが、大阪市内でおススメのピアノ教室を知らないでしょうか? 最終更新:2019年6月22日 お気に入り 1 3歳 大阪市 たまたん(10歳) コメント ユウ どの辺りでお探しですか? 昭和町、我孫子道、あと守口ですが地下鉄沿線で知ってます✋🏻 その他の地域でも探せる方法はありますよ✨ 6月20日 たまたん 返信ありがとうございます。西区、福島区、中央区あたりで探しています。 出張は結構あるんですが、家だとだらけてしまいそうなんで通える方が良いです。良さそうなところは募集してないみたいで…。 6月21日 ユウ 家だと集中はしにくいですね😂 大手ではなく個人教室の方が良いですか? 6月21日 たまたん どちらでも大丈夫なんです!大手は入れないと聞いたこともあり、個人で探していたのですが、聞ける知り合いもなく、どうしようかと思ってました😔 6月21日 ユウ 楽器店だと、本町寄りの商店街内に三木楽器が入ってます。確かあそこはレッスンも行なっていたと思います😊 少し離れますが、四ツ橋駅近くのヤマハなんばセンターもレッスンやってます😊 個人で探す場合、近くの楽器店に近辺の個人教室を紹介してほしいというのが1番信用できるかと👍🏻楽器店と仲のいい先生方はたくさんいますが、その中でも教室の詳細を知っているほどとなるとかなり濃い関係の先生になります✨ もうひとつは教室紹介サイトですね。有名で大手が運営していて安心できるのはピティナです😊私が最初に挙げた教室は全て掲載されており、全国載っているので地域絞って探すといいですよ✨ 大手のメリットはやはり知名度です。 先生も複数在籍が多く、部屋数もあるため同じ時間に複数名レッスン可能です。 逆にデメリットは受付などの人件費や設備費などプラスアルファの出費が多く、大阪市内だと8000円でも安い方だと思います💦また、園児さんはグループを勧められることも多いです。 個人のメリットは柔軟さですかね😊先生のスキルにもよりますが、縛りがないのでその子に合わせたレッスンがしやすいです。 デメリットは先生1人での運営なので大手のようにいつでも電話がつながる!とかではないことですかね😅あと受付や待合室がないところも多いので、入れ替えのタイミングで多少前後の生徒さんと出会うことはあります。 あと、最初に挙げた中で阿倍野と守口の教室は、2〜5歳対象のピアノdeクボタメソッド認定教室です✨車で通う生徒もいるようですよ😮 長々とすみません😂 6月21日 たまたん 丁寧に教えて頂いてありがとうございます😊メリットやデメリットまで助かります。参考にさせて頂き、探してみたいと思います。 なかなか、聞ける人がいなくて投稿してみて良かったです。 子供の習い事、私がしていたときより値段も高いし、親のさせたいものと子供のしたいものがあり、難しいものですね。 たのしんで続けてくれるところが見つかるといいなと思います。 ありがとうございました! 6月21日 おすすめのママリまとめ 保育園・3歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産婦人科・大阪市・大阪市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・大阪市・大阪市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
たまたん
返信ありがとうございます。西区、福島区、中央区あたりで探しています。
出張は結構あるんですが、家だとだらけてしまいそうなんで通える方が良いです。良さそうなところは募集してないみたいで…。
ユウ
家だと集中はしにくいですね😂
大手ではなく個人教室の方が良いですか?
たまたん
どちらでも大丈夫なんです!大手は入れないと聞いたこともあり、個人で探していたのですが、聞ける知り合いもなく、どうしようかと思ってました😔
ユウ
楽器店だと、本町寄りの商店街内に三木楽器が入ってます。確かあそこはレッスンも行なっていたと思います😊
少し離れますが、四ツ橋駅近くのヤマハなんばセンターもレッスンやってます😊
個人で探す場合、近くの楽器店に近辺の個人教室を紹介してほしいというのが1番信用できるかと👍🏻楽器店と仲のいい先生方はたくさんいますが、その中でも教室の詳細を知っているほどとなるとかなり濃い関係の先生になります✨
もうひとつは教室紹介サイトですね。有名で大手が運営していて安心できるのはピティナです😊私が最初に挙げた教室は全て掲載されており、全国載っているので地域絞って探すといいですよ✨
大手のメリットはやはり知名度です。
先生も複数在籍が多く、部屋数もあるため同じ時間に複数名レッスン可能です。
逆にデメリットは受付などの人件費や設備費などプラスアルファの出費が多く、大阪市内だと8000円でも安い方だと思います💦また、園児さんはグループを勧められることも多いです。
個人のメリットは柔軟さですかね😊先生のスキルにもよりますが、縛りがないのでその子に合わせたレッスンがしやすいです。
デメリットは先生1人での運営なので大手のようにいつでも電話がつながる!とかではないことですかね😅あと受付や待合室がないところも多いので、入れ替えのタイミングで多少前後の生徒さんと出会うことはあります。
あと、最初に挙げた中で阿倍野と守口の教室は、2〜5歳対象のピアノdeクボタメソッド認定教室です✨車で通う生徒もいるようですよ😮
長々とすみません😂
たまたん
丁寧に教えて頂いてありがとうございます😊メリットやデメリットまで助かります。参考にさせて頂き、探してみたいと思います。
なかなか、聞ける人がいなくて投稿してみて良かったです。
子供の習い事、私がしていたときより値段も高いし、親のさせたいものと子供のしたいものがあり、難しいものですね。
たのしんで続けてくれるところが見つかるといいなと思います。
ありがとうございました!