※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

2歳の子供がイタズラばかりで、叱っても効果がなく悩んでいます。愛情はあるが、子供の行動に振り回されてしまい、愚痴も聞きたくないと感じています。

イタズラ三昧の間もなく2歳👦❗
家の中にいると、まーーーイタズラばかりしていて気が狂いそうっ😣💨
やめて、ダメ、待ってて、が口癖で怒ってばかりいる気がします😩💦
大好きなのに、愛してるのに、ため息ばかり。
私が叱ってもまるで意味が無く、むしろキャッキャと笑ってよりヒートアップ😱
肩をつかんで目を見て、真顔で。とかやってますが意味をなしません。 
帰宅したパパに色んなものを投げまくる等のことを愚痴ったら、それ投げる直前にとめられないの??と……
はあ?と思いました、ずーっと子供のことだけ追っかけて見てるわけにもいかないだろうが💢
もう愚痴るのも嫌になりました😤

コメント

さっち

ダメダメだとこっちまで気が滅入るので、投げても大したことないものだったら特に怒らず代用できるもので一緒にイタズラして楽しんでます😂
ドーン!って効果音つけてあげたらもう大喜びで怪獣ごっこに発展します。笑

あまり頻繁に怒ると聞かなくなるらしく、危険なことをしたとき、人を傷つけることをしたとき、人に迷惑をかけた時の3つに限定して怒るといいとイヤイヤ期ベビモに書いてありました😊

  • もも

    もも

    なるほど😂
    こちらに巻き込んでいくんですねー✨

    最近怒ってばかりいるかもですー💦
    慣れてきてしまってるのかな。。
    気を付けます笑

    • 6月21日