
コメント

みぃ♪
授乳後、ミルクは、一応足した方がいいと思います😃
しっかりと体重を増やすことが大事なので、私は足していました☺️
1ヶ月健診で増えすぎなどあれば、減らしていけばいいと思います☺️
みぃ♪
授乳後、ミルクは、一応足した方がいいと思います😃
しっかりと体重を増やすことが大事なので、私は足していました☺️
1ヶ月健診で増えすぎなどあれば、減らしていけばいいと思います☺️
「生後8日」に関する質問
母乳量が減ってしまいました(;_;) 生後8日目の子を育てています。まだ生まれてから8日目なので仕方ないですが、体力も無く、吸い続けることが出来ません。上手く吸えてる!と思った時はすぐに睡魔が来て寝てしまいます😭 …
授乳で乳頭が切れてしまった場合はどれくらいで治りますか? 生後8日目、今のところ完母ですが乳頭の付け根部分がついに切れました😭 搾乳機も痛いので、今は手絞りしたものを哺乳瓶であげています。 ピュアレーンを塗っ…
生後8日目です。 母乳とミルク混合にしています。 母乳飲んだあと寝てしまって、ミルクを作っても飲まないときがたまにあります。 まだ母乳の出がそんなによくないのでミルクも合わせてあげているのですが…哺乳瓶を口に入…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
coco
毎回は足さなくていいと言われたの
ですが...💦
難しいですね💦
ミルクを足すにも寝てしまって
口に入れてもダメなんです😭💦
みぃ♪
そうなんですね😢
息子は、退院後、COCOさんのお子さんと同じような感じで、あげようとしても寝てしまい、よく寝ていました。すると、退院時に下がっていた黄疸の数値が上がってしまい、入院しました。
入院中、黄疸の数値が高くなかったら、ミルクをあげる回数を減らしていいと思います☺️
また、ミルクをあげるタイミングを逃す感じでしたら、何回かは、ミルクを先にあげて、母乳をあげるのもいいと思います☺️私も、うまくタイミングをつかめないときは、そうしていました☺️
赤ちゃんは、上の子の遊びの音や声で賑やか過ぎるときは、眠りのスイッチが入るとテレビであっていて、二人目の息子は娘がはしゃいでいたりすると寝てました(笑)
よく寝ていて、3時間おきに起こすことが多く欲しがるというのが分からなかったので、ミルクを先にあげたりすることで、お腹すいてたの⁉️って気づくこともありました😅