※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
雑談・つぶやき

愚痴です。長いです。ワンオペでモグモグ期の娘がおりますが、離乳食の…

愚痴です。すみません。長いです。
ワンオペでモグモグ期の娘がおりますが、離乳食の手作りは少ししか食べません。果物は好きらしく食べますが。先日、1ヶ月遅い月齢の友人から『褒めて、たくさん離乳食手作りしたの』と。凄いねー、と言いましたが、自分普通にやってます。その友人が我が家に遊びに来た際、時間も無いのでコーンペーストBFをあげていたのをみてから、何でもコーンコーンと馬鹿にしてきます。娘はBFはよく食べます。手作りは素材の味をたくさん覚えさせてといいますが。逆に嫌いになったらどーすんだって感じです。嫌いになる程覚えてないよーとか大きくなったら食べるよとか、では自己満?愛情のため?結構プレッシャーですけど。赤ちゃんの時の記憶ないからわかりませんし。BF使ってるのをたまたま見た友人、ちょっとわんぱくな娘をサイコパスとか言うし。常識的に間違っていることしてたり言ってたら、仲悪くなりたくないから言ってね!と言ってきます。ふざけてるのか分からなく。私の心が狭いのか。今極力連絡とらないようにしてますが。溺愛しすぎて、ずっとべったり。不妊で悩んでいたので良かったとずっと思ってましたが、急に褒めてとか、もうつたって歩くから私死にそーとか。うちの娘はもうすぐお座りくらい。なんとなく、発言が上から目線に変わった感じがします。サイコパス発言は指摘しましたが。私の心に余裕がないから関わりたくないとか思うのでしょうかね。
結婚式にはお互い手紙、号泣の仲でしたが…少し変わってしまった感じがして。そもそもそれが辛いんですかね。

コメント

deleted user

いやなお友達ですね( *_* )
その子がなにが好きで何を食べようが
その子次第なのに、余計なお世話ですね🌱
私の方が、うちの子の方が出来るのよ!すごいのよ!って言ってるだけのような気がしますね( *_* )
私だったら自分から連絡はもうしないですね( ´ ▽ ` )ノ

  • ぱん

    ぱん

    すみません、支離滅裂な文章を理解していただいて…
    本当は、本当に優しい友人でした。腰が低く…謙遜して。ただ、仰る通り。長く授からない子宝だったためか、変わった気がします。仲が良かったのもあり、変化にすぐ気が付いてしまった感じです。
    自分からは、もう連絡せず程よい距離が必要ですよね。お互い大変な時期なので、お互いがイライラしてる時でしょうしね。ありがとうございます。これからもっと大変なんでしょうけど(>_<)

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私も似たような友達がいるので
    気持ちが分かります( ´ ▽ ` )ノ
    なんか競ってくるというか…
    子供を持って変わったなって感じの印象はやっぱり受けましたね。
    7ヶ月じゃまだ離乳食なんか食べなくて当然です🌱
    うちの子は7ヶ月のときはBFの粉末のお粥じゃないと食べてくれませんでした😅😅

    • 6月20日