
コメント

はるゆきち
全くきっちりしてませんでしたが息子はメチャクチャ元気に育っております🙋♀️
児童館は一度しか行った事なく、3歳まではほぼ毎日公園でした。
この春から幼稚園へ行ってますが、先生からも良いキャラしてますよねーと言われました。

退会ユーザー
10歳の妹を母はそうやって育てていましたよ!🤣
寝かしつけはせず、深夜自分が寝るまで遊ばせておく、
お風呂は入りたい時間に、
お昼寝はするならどうぞ、
児童館とか他の人と接する場所大嫌い!
離乳食は時間も適当、1歳になってからはマックシェイクもどーぞ!
って感じでしたが、
妹はわたしが言うのもなんですが、幼稚園の頃から大人っぽくて頭いいなと思ってしまうほどの感じです🤣
愛があれば大丈夫だと思い、私も時々適当です🤣
-
ちぴ
ありがとうございます😆
お母様の話聞けて安心しました💨
私も寝かし付けの時間がどうも無駄な気がして、寝るまで遊ばせてます。
一歳になったらマック一緒に行きたいな😌🌸💕- 6月20日
-
退会ユーザー
子育てに正解はないですからね!
やりやすいようにやるのが1番ですね😆- 6月20日

ママリ
まさに我が家ですね!(笑)
まさに時間に追われたくない、息詰まりたくないのでなんにも決めてませんが二人とも元気です!しかもなんでか知りませんが就寝、起床時間は勝手に整いました👌👌👌
ちなみにお出かけはかなり面倒で外にはほとんど行きません〜
行くとしてもイオンのキッズコーナーとか室内ばっかりです😁
支援センターは遠いので1回も行ったことないです(笑)
-
ちぴ
ありがとうございます😆
元気ですか~!安心しましたあ💨
就寝起床時間整ってるのすごいですね!自然に整うならいいですよね!
私もお出かけ全然しないんです‼️
買い物もネットなので…
これから学校かんけいでいろいろ動かないと考えるとユウウツですが…😱- 6月20日

チポメイ
今もきっちりしてないですね(⌒-⌒; )
離乳食はベビーフード、好きなものを好きなだけ食べさせてます〜〜。お風呂も入ったり入らなかったり、時間も15〜20時の間でバラバラ。お昼寝も夕食食べずに朝まで寝てしまうことがあるくらいです。
まー元気ですよー(^ ^)
特に上の子は自由に生きてきてますが、健康障害も出てません。
-
ちぴ
ありがとうございます😆
元気なんですね~安心しました💨
好きなものを好きなだけでもいいんですね😆なんか、何グラム~とかママリよく見かけるので、どうしよう無理だーと思って😂
お風呂も疲れますよね…うちも入ったり入らなかったりです🛀
けっこう寝るお子さんなんですね!
うらやましい😂
最近は夜中遊んでるのでほっといてます💦- 6月20日
-
チポメイ
大らかに育児するのが良いと私は思います〜〜(^ ^)
- 6月20日

パッチール
寝るのだけは一応ちゃんとしてたかな?
それ以外は超適当でした。
というか、離乳食なんて娘全然食べてくれませんでした💦
幼稚園入るまで(給食なので)ちゃんとした栄養取れてなかったと思います。
それでもめちゃくちゃ元気ですよ。
寝るのはちゃんとしてるというより、1歳くらいまでは抱っこじゃないと寝ないので抱っこ紐ずっとしてた感じで、それ以降もとにかく早く寝かせて自分の時間が欲しかったので、早く寝かせる!っていう感じです。
結果的にちゃんと寝かせてるというだけですね。
-
ちぴ
ありがとうございます😆
抱っこ大変ですね😮確かに早く寝てくれたほうが自分の時間持てますもんね…
もー離乳食めんどくさいです😢
離乳食食べなくても元気に育つんですね。 なんかイライラして食べさせてたんで食べたくなさそうなら切り上げるようにします🙄💦- 6月20日

まま
離乳食→食べたくなったら食べるでしょ
6ヶ月から初めて7ヶ月後半までほぼ食べず、、、ベビーフードも高いのでお粥にすりごまやきな粉、煮干しの粉かけたり。葉物野菜のペーストを作って出汁をかけたり、豆腐やシラスなど使いやすいものを活用。8ヶ月ごろからはバナナが神!バナナさえ与えておけばいうことなかった。バナナ1日3本ほど食べてた。10ヶ月からは軟飯、大人用は用意せずみんな軟飯。1歳からは普通のご飯、大人の取り分けで味付け薄め、大人は後から味を足す。
寝かしつけ→できるだけ21時くらいに寝てくれると親も自由時間ができるからそれくらいを目安に
お風呂→パパと一緒に18時15分ごろ
つわりでしんどかったりすると19時とか
お昼寝→寝たかったら寝るやろ
児童館→行くと自分1人で見てなくていいから率先して行く。
家にいるより外にいる方が楽だったので毎日外に出てました。
家だと散らかすし片付けるの面倒だし、外に出る方が昼寝率も高かったです。
うちはこんな感じでベビーゲートもサークルもなく、カーペットも柔らかいやつじゃなかったです。
ハイハイ期も長く、肩の力強いけど、まだ歩かずって感じです。
最近は眠くなったら自分から布団に転がりに行くようになってきたので楽になってきましたよ👍
-
ちぴ
ありがとうございます😆
ベビーフード高いですよね(T_T)
ベビーフードの味に慣れたのか、私のお粥を食べてくれないのでママさんみたいにお粥アレンジうらやましいです。
バナナ神ですよね!バナナだけは潰して冷凍してます😆
一歳から普通のご飯なんですね!それだけで少し楽にはなりそう…
外にいるほうが楽な方けっこういますよね!私は逆ですが(--;)
ベビーサークルもマットも無しですか!私もそうしようとしたんですが無理でした(>_<)部屋の感じかなり違ってきますよね~。
眠くなったら自分で布団に行くの理想です😆- 6月20日
ちぴ
ありがとうございます😫
なんだかとても安心しました…💨
児童館がどうも苦手なので、公園、行ってみようと思います⛲️