
引っ越し当日に新居の見学に来られるってちょっと迷惑ですよね😅小さい子…
引っ越し当日に新居の見学に来られるってちょっと迷惑ですよね😅小さい子供連れてマイホームへ引っ越します。
しかし、バタバタしてる引っ越し当日に、落ち着いた頃に見に行くからと義両親から連絡があり、一歳半の義弟夫婦の子供も連れてくるとの事。近所でさらっと見にくる。というわけでもなく1時間かけて来るそうです。
義両親的にはさらっと見にくるという感じなのでしょうが、子供の授乳気にしながらバタバタと引っ越しして、何も片付いてない上に家具も何も揃ってないし、お茶出したりお構いできない気がします。当日の自分たちの食事なども時間がないのでカップラーメンで済ませちゃおうと思ってたくらいなので…笑
そんな中体力的にそこまで気が回らない気がして…😵😵😵
ちなみに新築お披露目とお食い初めを来月に予定してあるので、その日に集まる予定なのですが、わざわざ当日に来なくても…と思ってしまいます。
- ままり
コメント

退会ユーザー
手伝いをしに来るとかならいいですけど、見に来るだけなら当日は来ないでもらいます😱
当日なんか落ち着くわけないです!
来られても邪魔でしかないですよ😅

退会ユーザー
気にもかけないくらいドタバタしてやって空気で「邪魔なんですけど?帰ってくれません?💢」というのを全開に出しまくります😑
めっちゃ迷惑ですね!!
私なら夢中で作業して無視しますね!
なんなら勝手に買い物とか行ってそこでご飯済ませたり😂
-
ままり
お返事ありがとうございます!
私もそのくらい堂々とできたらいいのですが😅わざわざ当日に小さい子供連れてこられても。って感じです。
こっちも壁や床に傷がつかないように丁寧に荷ほどきしますし、まだラグマット なども全て揃ってなくて、ないとは思いますが、荷物が散乱している中で1歳半のやんちゃな時期に傷つけられても嫌だな、と思ったり。- 6月20日

へびいちご🍓
手伝いに来てくれるならまだしも…って感じですね😅
引っ越しってその日になんて落ち着かないですよね💦
1歳半の子は散らかってて危ないので、片付いてからの方が安心ですって言ってもダメですか😓?
うちは引っ越し当日に義両親来てくれましたが、がっつりお手伝い要員でどんどん片付けてくれて助かりましたけど、そうでないなら邪魔でしかありません😭
-
ままり
お返事ありがとうございます!
引っ越しして落ち着いたら…ってのは普通1~2週間後とか生活できるようになってからですよね💦
それに、1歳半のやんちゃして時期に荷物が散乱している中でキズとかつけられるのも怖いです。
当日行くとの連絡は旦那にきてたので、もうそのつもりのようです。
あと3週間くらいしたらお披露目会とお食い初めあるんだからそれまで待ってろよーって思います😫
外構工事もこれからなので、駐車場だってできてるかわからないのに。- 6月20日
-
へびいちご🍓
旦那さんにしっかりと断って貰った方がいいですよ😓
ハッキリと迷惑だと言ってもらいたいくらいです!
お披露目会まで待てないなら、せめて1週間後とかが最大限の譲歩ですね。- 6月20日
-
ままり
そうですね。せめて1週間ですね。
私がその話を聞いた時。「落ち着いたら来るって!」と言われて困りました。旦那は基本的に否定しないので、なんと言って旦那にそう言わせようか、困ってます。
家具の配送業者が引っ越しの後に入って組み立てしたりするので、落ち着く頃って5時くらいになっちゃうんじゃない?とか、外構工事がまだなので、駐車場できてるかな?とかは言いましたが💦忙しいので分かれよーと思いますし、義両親たちの都合で行動されても困りますよね😫- 6月20日

はじめてのマリリン
丸一日掛かるので、当日は落ち着く時間なんてありません!
とか、言いたいですね😓
当日に来なければならない理由は何でしょうね?荷解きも片付けもあって、とてもじゃないけど人をいれられる状態になってないし物も散乱してて、子ども連れてくるなんて尚更危ないので辞めて欲しいとお断りできないですかね?
非常識な義親さんですね😓
-
ままり
お返事ありがとうございます!
こちらの状況よりも自分たちが見たい!っていう方が強いんでしょうね。
連絡は旦那にきてたので、もうそのつもりみたいです。1歳半のやんちゃな時期に荷物が散乱する中で床に傷とかつけられちゃったらやだなとかも考えます。ちゃんとお披露目会するんだからそれまで待ってたらいいのに。と思います。生活雑貨でごちゃごちゃしてるのも見られたくないですし…。
旦那には、落ち着いたら、って、家具屋さんの配送や家具の組み立てもあるし、5時くらいになっちゃうんじゃない?とか、外構工事がこれからなので、駐車場できてるのかな?とか言いましたが…。ほんとに疲れてダメそうだったら、まだまだ片付かないアピールをして、子供もグズグズでいっぱいいっぱいだから、無理そう…。と察してもらいます。- 6月20日

退会ユーザー
お構いはする必要ないと思いますよ😊
するような状況に無いですから💦
挨拶して会話しながらずーっと荷解きなどして、座らずに動き続けてたら早めに帰ってくれるんじゃないですかね😵
-
ままり
お返事ありがとうございます!
そうですよね。ほんと考えるだけで疲れます。何もお構いできずにすみません。と言おうと思います。
子供の面倒見ながら荷造りするのも何日もかけてちょこちょこやってるのに、荷ほどきだって時間かかりますよね。バタバタしてる日にわざわざ小さい子供連れてこられても迷惑です😫そのくらい分かれよ!と言ってやりたいです。- 6月20日

ママリ
私も明日で生後3ヶ月の娘がおり、来週新居に引っ越します😊
荷造りは引っ越す日が決まっていたから娘の機嫌のいい時に少しずつ詰めて、でも遅れる訳には行かないから多少泣いても無理やりつめたくらいなのに、引っ越した当日に落ち着くわけないですよね😖期限に縛られない荷解きはゆっくりしたいですよね😔私なら早くても1ヶ月後かなって思います😅
質問とは関係ないですが、子供が小さい時の引越しって大変ですね😱独身時代から何度か引っ越ししてますが、こんなに大変だとは思いませんでした😖
-
ままり
お返事ありがとうございます!
私も同じくらいに引っ越しです!
そして、月齢も同じくらいです!
私も子供寝たり機嫌見ながらの荷造りです。荷ほどきだって子供のペースでやらなきゃなのに、義両親勝手すぎます。しかもただでさえバタバタなのに小さい子連れてこないでほしいです。- 6月20日

moony mama
食事作れないだろうからと、差し入れ持ってきてくれるならありですが。
小さい子連れて来る必要はないですね、
お断りした方が良いと思います。
引越し当日、落ち着く時間なんてありません。
-
ままり
お返事ありがとうございます!
そうですよね。こっちは忙しいのに自分勝手な行動されても困りますよね。
しかも義弟夫婦の子供を日中面倒見てるせいで何かあるといーーーーっつも連れてこられます。正直迷惑です。
引っ越し業者さんが12時過ぎにきて、新居に着いて荷物降ろして14時くらいだとして、家具屋さんの配送が12時〜16時なので、お父さんたち何時にくるの?夜までバタバタしてて見に来れないんじゃない?、と旦那には釘を刺しましたが…。- 6月20日
ままり
お返事ありがとうございます!
そうですよね😅
なぜわざわざ当日?と思いました。
荷ほどきだって子供居たらオムツにミルクで一気に片付けられませんし。。。