
育休明けに資格がない状況で、販売や事務の経験があり、子育てと仕事の両立が課題。販売は休日が少なく、事務は子供との時間を確保できるか迷っている。
特に資格をお持ちでない方いらっしゃいましたら、どんなお仕事をなさっていますか?
私は育休明けに働くつもりでいますが、何の資格もないんです😅
強いていえば販売の経験が10年ほど、(スーパーのレジ、子供服、アウトドアショップ)事務経験は派遣で4年。(庶務程度)
周りからは100%販売の方が向いてる!と言われ、自分でもそう思うのですが、販売は土日など休めないし、保育園もやってない?!で、子供と一緒にいれないと思うと事務なのかなと思って、どんな仕事に就くか迷っています。
つくづくもっとお勉強して大学くらい出ておけばよかったです( ̄◇ ̄;)
- babyboy(6歳)
コメント

ゆん
事務のお仕事してます😊
なーーーーーんも資格ありません(笑)

m
工場でパートで働いています☺︎
同じく資格1つもないです😂
私も大学行けばよかったーと今更後悔してます😂
-
babyboy
コメントありがとうございます😊
あっなるほど!工場🏭✨
その方向もありましたか!!
作業的な感じですか?
ねぇ〜👏‼️
やりたいことなくても行っておけば就職に有利だったのにと思うともう一度やり直したいです😅- 6月20日

退会ユーザー
上の方のコメントのやりとりを見ていて、なるほど、販売や接客に向いてる方だなぁ、と思いました😍
土日休みでしたら、医療事務とかも資格なくても大丈夫なので、接客の経験も生かせるかなぁと思いました🤗
-
babyboy
コメントありがとうございます😊📝
やり取りを見てそのように言ってくださり光栄です🙌
販売や接客は楽しいです⭐︎
医療事務は資格なくても働けるんですね💪
確かに、事務は事務でも受付のように接客も絡んだものもありますもんね👏
いいこと聞きました!
どうもありがとうございます🙏- 6月20日

退会ユーザー
資格無し、専門行きましたが高卒扱い、無資格です🤣
メディア関係の仕事をしてます😊
社会人1年目からずーっと同じ会社にいます!
今更ですが子ども関係の仕事をしたいと思い、そういう学校に行ってればな…と後悔することはあります。ただあの頃はやりたいと考えてもいなくて…😭
今の職業に関してだけ言うと大学行かなくても、資格無くても、全然困ってません😁
-
babyboy
コメントありがとうございます😊📝
メディア関連のお仕事をずっと続けていらっしゃるんですね💪
そう、専門学校って高卒扱いになってしまうんですよね😭
でも長くお勤めなのはといぴさんの努力の賜物ですね!
わかります😭👏
私もあの頃はやりたいと考えてもいないことあります☺️‼️今になって色々勉強やしてみたかった仕事などが思い浮かんだりしますよね👍- 6月20日
babyboy
コメントありがとうございます😊✨
おー!そうなんですか!!
失礼ですが正社員さんですか?
ゆん
いえ😊私はパートです!!
息子幼稚園で、娘はどこにも預かってもらってなく自宅で見てるので😊
babyboy
パートさんなんですね☺️
私もパートを希望しています✨
娘さんは自宅でというと、在宅ですか??
色々お聞きしてすみません🙏
ゆん
本当にどこにも預かって貰わず
自宅で私と普通に過ごしてます😊
上の子同様幼稚園まで家で見るつもりです!
全然良いですよ!
この前同じような事を答えた時にも
ちょっと伝わりづらくて😂
なんて言ったらわかりやすいですかね??☺️
ゆん
私が仕事の時は家にいますよ☺️
主人又は実母、又は祖父です!
でも9割主人が見てます☺️
babyboy
ご親切にありがとうございます🙌
いえいえ👋私地獄の理解力のなさなので、間違って解釈してそうなのですが、基本的にはaさんがおうちで仕事をして娘さんをみているということでしょうか??
たくさん答えてくださり、ありがとうございます💪♡
ゆん
仕事は外でやってます😊
仕事以外は基本私が娘を家で見てます!
仕事の日は主人か母、祖父が自宅で見てくれてます😊
いや本当私の文章力のなさ💦
ごめんなさい。。
babyboy
あ〜わかりました!!
遅っ🤣
aさんはちゃんと説明してくださってますよ✨
ご主人やお母さま、おじいさまだと安心ですね💪
私も参考にさせていただきますね☺️
ゆん
私も今更在宅ですか?の意味が
わかりました😂
こちらこそすみません💦
ありがとうございます!!
babyboy
ウフフ♡
一件落着ですね😊
お付き合いいただきありがとうございました🙏