※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まき
子育て・グッズ

熱性痙攣で保育園からお迎え要請があった時、その後は小児科に連れて行くべきか悩んでいます。かかりつけ医に37.5℃は熱じゃないと言われたこともあり、皆さんはどうしているか気になります。

熱性痙攣になったことがあり、保育園に通っているお子さんをお持ちの方に質問です。

先日初めて熱性痙攣になりました。それから保育園では37.5℃でお迎え要請になりました。他の保育園でも大体同じだと思うのですが、お迎えに呼ばれた後はそのまま小児科に連れて行ってますか?それともその日は様子見てまだ熱があるようなら翌日、または夜間に医者にかかりますか?

かかりつけ医に37.5℃は熱じゃない、と言われたことがありどうしようかと思っています😓熱性痙攣が心配で…と連れて行けば良いとは思うのですが、皆さんはどうされているのか気になります。よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

(まだ1回しか熱性痙攣になったことがなく、ダイアップは常備していません)

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳7ヶ月の時に40度声の発熱時に、初めて熱性痙攣を起こしました。先日、保育園から39度を超えているためお迎えを言われた時は、さすがに高熱だったので病院に行きました。
結局は、2回目の熱性痙攣を起こしたのですが…😨

37.5度で元気そうなら、私なら様子を見るかなと思います。38度越えてたら行くと思います。

  • まき

    まき

    39℃だとすぐ連れて行かないと不安ですよね😭でも2回目も起きてしまったのですね😢💦

    今日早速37.7℃でお迎えに呼ばれました。かかりつけが午後休診だった為、念の為にということで午前診療中に駆け込みました😣(この前の痙攣からまだ1週間経っていないということもあり…。)37.6℃くらいをウロウロしていますが、いつ熱が上がるか心配です💦

    経験談教えていただきありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 6月20日