
3歳の息子が反抗的で、言うことを聞かない。トイトレも失敗が多く、毎日怒ってしまう。他の3歳児の対応方法を知りたい。
3歳の息子への対応の正解がわかりません。
下の子も生まれ、沢山我慢させているのもあり
イヤイヤなのかなんなのか反抗的です( ˃ ˂ )
都合が悪くなるとすぐ○○大嫌い!
すぐ叩いてくる、蹴ってくる
歯磨きするよ!とか準備の声がけすると
今○○してるから待って
下の子にも寝てたら触らないでと何回言っても
わからないのか触り、ベビーベッドも柵を
乗り越えて進入したり、、
あまりにも言うことをきかないので毎日
怒ってしまいます。多分わたしたちも本当に
悪いことをしたら叩いたりしてるので余計に
たたいてくるのかな?とは反省しています。
トイトレも順調にきていたのに私の出産を挟んだら
全然言えなくなり漏らしてばかりです😭😭
これもどう伝えるのがいいのか、、
怒ってもわからないので毎日楽しみにしている
寝る前の絵本読まないよ!と言ってもやはり、
ちびってしまったり中々うまくいきません。
みなさんちの3歳児さんどんな感じですか??
どんなふうに悪いことはダメと伝えてますか?
- やんちゃん
コメント

ナツ花
赤ちゃん返りだと思います( ̄▽ ̄;)💦
大変ですよね…
5歳(年長)だった長男も赤ちゃん返りしたくらいなので、3歳ならなおさらだとおもいます!
トイトレについては、とりあえずおやすみしてみてはどうでしょうか??
パンツにつけられる、ナプキンのようなライナーがあります😃
しばらくそれをつけてみるのもありだとおもいます(^ー^)
排泄関係は、精神的なところから崩れやすいですし💦
大人も緊張すると、下痢っぽくなったりするあのかんじです( ̄▽ ̄;)💦
また、ママ自身もまだ産後の不安定な時期なので余計怒ってしまうんだとおもいます。
こればかりはホルモンのせいなので、どうにもならないですよね(>_<)
まずは、たくさんありがとう、大好きをつたえるといいとおもいます(^ー^)
三年前は、今の下のお子さんとおなじく寝転がっているだけだったのに
こんなイライラさせるくらい、なんでも出来るようになったということでもあります😃
小さなことから誉めたり、感謝を伝えたりするとお互いの気持ちがかわりますよ(^ー^)

uka001
あまりにも共感しすぎて(^^;
うちと同じくらいのきょうだいですね。
本当に毎日そんな感じです。
「今◯◯してるから!」とか、寝てる下の子が泣いたらタオルを顔までかけてゲラゲラ笑っていたり、めちゃくちゃな勢いで接近するのでハラハラします。叩いてくる時はたたかいごっこ!と言っています。
ちなみにトイトレ終ってません。
自分のこともっと見てほしくて、必死ですね(;´_ゝ`)
私も子どもを叩いてましたが、やめたら向こうも叩いてこなくなりました。凄い力で叩く友達の子が、やはり力強く叩く子なので、それを見てやめました。でもマジで殴りたいときあります。笑
トイトレは下の子の産前産後はお休みして良いそうです。
そして、うちの子は遊びの相手をしてもらって満たされている時は心なしかいつもよりイイコなので、頑張って構うようにしています。毎日毎秒してほしくないことをするので、叱っても全然聞いてなかったりとか、それが今本当に悩んでいるのですが😅
あと、おばけで脅したりとか…あんまりやりたくないんですけどね…
毎日本当お疲れ様です。お互い頑張りましょう✊
-
やんちゃん
同じくらいですね❤︎しかも同じような感じで(笑)
今まで自分ひとりがふたりになり見てほしいんですもんね( ˃ ˂ )
私もあまり叩かないように気をつけてみます。保育園とかでも叩いてそうだし、、本当殴りたくなる時ありますよね😂😂
うちも鬼で脅してます…👹
本当大変ですが頑張りましょう😂
ありがとうございます!- 6月21日

亜美子
赤ちゃん返りだとは思いますが
叩いたり蹴ったりがあるのはママ辛いですね😭
うちの長女はイヤイヤも赤ちゃん返りもなかったタイプですが
下の子が産まれてからはどうしても長女にはキツくあたってしまう事も増えて長女は常に私の顔色を伺ってる時期がありました💦
私もそれには気づいたので
とにかく長女にストレスを溜めさせないような生活をさせるように心がけてきました
家で一緒にいるとうまく接する事ができないので
とにかく支援センターや公園に出かけます
私の中で食事と睡眠がしっかりとれていると子供の心も安定する気がするので
食事に関しては食べ方や食べる量など割と厳しく伝えてます
怒る時にはとにかく怒る理由をしっかりと伝えます
あとは「なんでこうなるんだと思う?」と娘にも理由を考えさせたり確認したりします
-
やんちゃん
赤ちゃん返りがなかったんですね!
優秀な娘さんですね❤︎
うちの子もよく私の顔色伺ってます・・。
食事と睡眠大事ですよね🥺🥺
私も怒った後になんで怒ったか考えさせるようにしてみます^_^
ありがとうございます!- 6月21日
やんちゃん
赤ちゃん返りですよね〜(*_*)
5歳児さんでもするんですね!
トイトレもせっかくできてきてるところなのでこのまま続けたいので保育園の先生にもそうだんして間隔を短くしたらいい感じになってきました!
ライナー?みたいなのあるので使ってみようかな☺️☺️
私も気持ちに余裕がなくなると沢山怒ってしまうので寝る前は沢山すきを伝えています。3年前は赤ちゃんだったんですもんね!そう考えれるようになりたいと思います^_^