※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

子供が食べると言っておきながら食べない行動にイライラしています。このような行動は普通なのでしょうか?

上の子の食べるって言っときながら食べて結局出して食べない行動にすごくイライラしてしまいます。
食べないなら最初っから食べるな!と怒鳴ってしまうほどです。

子供ってこんなもんなんですか?💦

コメント

はな

こんなものですよね😂
うちも食べるって言うから出したらいらない!って泣きわめいたりします😅噛んでからベーってしたりブーってしたり。。
そういうときってもう食べる気ないんですよねー。一度したら次はないよってい言って、泣きわめいても2回目で片付けます😤

ままり

我が家の長男もそんな感じです。
全てのことに対して
一度するって言ってもしないって言ったり、やっぱりするって2転3転してます💦
こんなもんだよなーって思いながら、2転3転してたらひとまず落ち着いた頃にどうする?って聞いてます😓
難しいですよね

deleted user

こんなものですね〜🤣

食べるって言ったやん。片付けるよ?次言ってもないけどいい?と聞いて、いいって言われたら片付けちゃいます🙄
2歳なんてこんなものと思ってるので、それで怒鳴ったことはないですが🙄

しーちゃんママ♡

私もよく似た年頃の子がいますけど毎回そんな感じで私もイライラしてます😭
食べるーいいながら1口たべて食べたくなーい言って走り回ってその行動にほんとイライラして何回も怒鳴ってばっかりです…
最近は途中まで自分で食べさせて立ち歩きはじまったら私が口にいれてたべさせてます
かなり面倒ですが😭

ゆうママ

うちもです😵

食べんならママ食べるよ?って言って食べ終わった後に、悲しそうな顔して、食べたかった…って言われる事しょっちゅうです🤣

知らんもうない!って言ったら、お菓子食べたい…って🤣

訳が分かりません🤣