
ベビーフードを続けるべきか、手作りに切り替えるべきか悩んでいます。同じ経験の方いますか?
ベビーフードしか食べてくれません😅
メニューや形態など試行錯誤してますが、手作りはほとんど食べてくれません🤣
こういう場合、ベビーフードを与え続けた方がいいんでしょうか?
それとも逆にベビーフードは与えず、食べなくても手作りに慣れさせた方がいいんでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか?🥺
- meme(6歳)

退会ユーザー
何が正解かはわかりませんが、息子がそんな感じだったので1歳までほぼBFで育てました🙌🏻
1歳過ぎて唐揚げとか卵焼きとか、固形になってから徐々に手作り足して行きました⑅︎◡̈︎*

退会ユーザー
ベビーフードに、食材をまぜる!笑
私はそれ多用してます笑

まよ
上の子がお粥やご飯以外はBFでした。
食べてもらうのが1番です。
BFは栄養士さんが作っているので、栄養もたくさんあり、
離乳食の時期は家で作るより色々と栄養とれるんじゃないか?と思ってほとんどBFでした⭐️
手作りを食べてもらえるようになったのは1歳過ぎです笑
作っても食べないので
きっとBFのが美味しいんだろうな〜と思い、6ヶ月過ぎ頃に開き直ってましたよ(❁︎´ω`❁︎)
手作りを食べる時期が絶対にくるので
今は食べてもらえるものを食べさせてていいと思います!

🐰
母乳は最初の数週間しかあげられなかったのでせめて離乳食は手作りのものを、って思ってましたが、私の娘もベビーフードの方が食いつき良くて傷ついてます(笑)
なんか母親失格みたいに自信なくしちゃって、それを義母にボソッとこぼしたら、
大人になってもベビーフード食べてる人なんていないから大丈夫よ!
って明るく言ってくれて、当たり前の事なんですけどすごい気持ちが楽になりました😂
母乳とか手作りの離乳食にこだわってるのって日本人特有みたいなので、市販のベビーフードにも頼りながらお互い頑張りましょ☺️
-
ゆこぴ
本当に素敵なお義母さん❤
横からすみません!- 6月19日
-
🐰
いえいえ!ありがとうございます💗
- 6月19日

1男1女ママ
息子が手作りも、ベビーフードもほとんど食べなかったので、ベビーフードで離乳食期は過ごしました。幼児食になってから、手作りするようになりました😊娘は、離乳食手作りもしてますが、まだまだ、ベビーフードが主です😅

mama
BF万歳で三食中二食はお世話になってます(笑)
食べてくれるなら食べさせましょ♬
お母さんも楽してねーと赤ちゃんの優しさなんだと思い込んで♡
上の子たちは完了期あたりから家族ご飯を取り分けて薄味で与えてました(*´∀`*)

退会ユーザー
上の子は離乳食作っても食べてくれずベビーフードくれてました。
そのうちベビーフードも食べずミルクとパンとバナナだけしか食べなかったです。一歳過ぎてから大人のおかず味薄めにしてとりわけたら食べるようになりました。ベビーフード活用しつつ食べて欲しいものを混ぜて出すのはどうでしょう

スマ
うちも同じです〜
9割BF!
ですが飽きて遊んでしまい、ほとんど食べない!( ̄▽ ̄)スタイ引きちぎり、泣き叫びます笑

❤︎
うちも BFばっかりですよ〜
食べへんよりマシ!!って
10ヶ月検診のときに栄養士さんに
言ってもらって気持ち的にも
楽になりました😌!

キラキラ星
うちもほぼベビーフードです🥺💕
食べないより栄養たっぷりの物を食べてくれた方がいいです🙆♀️

まち
ベビーフード万歳です!
作るより栄養バランスちゃんとしてるし、災害時用の保存食にもなるし!
近所の小児科の先生は、むしろベビーフード食べさせてよって言ってるぐらい(笑)
デメリットは手作りよりお金がかかることぐらいですね。
うちはベビザラスで定期的にやってるまとめ買いセールで大量購入してます!

♡
ベビーフードをあげながら手作りしてます!
めんどいからベビーフードでいいや!ってときもあるので笑
栄養バランスもあるし災害のときの保存食になるので買って損はないかと!賞味期限みて近くなったらあげてもいいですし。
私は息子が苦手なものはベビーフードに頼ったりしてますよ!そっちの方が食べてくれるので笑

まめぞう
ベビーフード、ホントにありがたい!
離乳食の形状を作るのが苦手な私には
ありがたかったです!笑
旦那は離乳食ぐらい作れよーって言われますが、しれーっとBF使ってます!
栄養も考えられ、味付けも失敗なく食べさせてあげられるし!食べる楽しみを知ってもらえれば…って気持ちです!

はなまろ
ほぼベビーフードです(・∀・)
たまに手作りのあげると「なんですか?これは」という顔で見てきます😂
バレないようにベビーフードに混ぜたりしてあげてますよ笑
ベビーフードの方がこれから外出してあげることになっても衛生的だし食べてくれるならなんでもいいか!という気持ちでやってます(*・ω・)ノ

つきひろ
わざわざ手作りしてあげる方ももらう方もストレスになるならベビーフードで良いと思いますよ。
うちの1人目も3人目もベビーフード派でした。手作りは拒否でしたね。
離乳食終わったらなんでも食べるので大丈夫ですよ。

そらママ
うちも手作り拒否されるのでほぼベビーフードです。
お粥だけは炊いて潰したのを混ぜてます。他は混ぜたのがバレると拒否😭
もう諦めてベビーフード+お粥でいこうかなと思いつつ、やっぱり本当は手作りにするべき?と思ってしまいます。

まこママ
単純に考えると普通に買ったら1週間持たない食品があれだけ長く保存出来るように加工されている訳ですから栄養面がいくら良くても体にいい!とは言えない様に感じています。
また、素材単体の味が分からない。味覚が育たないイメージも有ります。
歯医者さんの意見でベビーフードばかりで育った子は咀嚼能力が低い傾向に有るとも聞きました。
また、味も濃いめ。
たしかに、ベビーフードは多くの食材が混ざって栄養面では豊富ですよね。でも、全て柔らかめで固さに強弱も見られません。
手作りの物は、それぞれの食材の味を知れたり、素材ごとに硬さを体感できますね。
とは言え、食べて貰えないのではそれ以前の問題ですので、まずは食べて貰う事を優先しなければですね(ง ˙-˙ )ง
私も100%手作りではなくたまにベビーフード頼ることありました(^-^)
お子さん、お母さんの手作りも食べられるようになってくれると良いですね(*ˊ˘ˋ*)。♡:*°

なっち
そーゆー子のためのベビーフードです!
栄養バランスも良いしお母さんも楽だしジャンジャン使いましょ!笑

退会ユーザー
息子がそうでした。今もそんな感じです。
愛情が足りないから?母性愛が足りないから?悩み泣いていましたが、夫が手作り離乳食を食べたら『食べてみ?』言われて食べたら『まずい』『だろ?なら、無理しないでベビーフードにしとき』と言われてベビーフードのみでした!
今は、炊飯器で粥を作ると食べます。茹でただけのカボチャやホウレン草も食べます。残さず綺麗に食べます。
いずれは、段々ベビーフードを卒業したりするのかな?と思います🍀
豆腐にベビーフードのペーストを掛けたりそれだけで嬉しくなりますよ✨
-
退会ユーザー
確かに、食育もあります。顎の強さや味覚なども未発達になるかもしれませんし、味も濃いかもしれません。
私はそれを覚悟であげてます。ただでさえ約72センチで約8300g……食べてもらいたい……。
残さず、楽しく、食べてくれるなら、そう思って覚悟であげてます。
何が正しいかは私も分かりませんが、息子元気にニコニコで残さず食べてくれてるなら、それだけで良いかなと思いました。- 6月20日
コメント