
7ヶ月でつかまり立ちはしない方がいいんでしょうか💦早すぎだよ~とみんなに言われます🤦♀️
7ヶ月でつかまり立ちはしない方がいいんでしょうか💦
早すぎだよ~とみんなに言われます🤦♀️
- ちょす(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

Anp
うちも7ヶ月入ってすぐからつかまり立ちしていましたが別に歩き方が今おかしいとか全くないですよ🤗❤️
つかまり立ちしたい時はどんなに止めてもしますしケガしないように見守っとけば大丈夫ですよ😌

ranran
成長段階はそれぞれだし気にしなくていいんじゃないかなと思いますー!
-
ちょす
そうですよね!
好きなようにさせてみます☺︎
ありがとうございます!- 6月19日

ゆとまる
全然周りの子してます😂
成長早いなーくらいで思ってました(笑)
ママが立たせてるとかならやめたほうがいいかもしれないですが、自分で立っちゃうなら全然いいんじゃないでしょうか😂
-
ちょす
自分で立とうとしているので
見守ってみます🌱
ありがとうございます!- 6月19日

やん
7ヶ月でもつかまり立ちする子はするし自分からつかまり立ちしてるのならそういう成長過程なだけだと思うのでお子さんの自由にさせてあげたらいいと思います😊
-
ちょす
自由にさせて、しっかり見守っておきます!
ありがとうございます!- 6月19日

ふー
無理にさせてるならやめた方がいいですが自分からしてるなら問題無いと思います
2人とも8ヶ月からしてます
姉は6ヶ月からしてたみたいです
-
ちょす
無理にではなく、自分から机をつかんで立とうとしています😓
そうなんですね!
ありがとうございます!- 6月19日

たろすけ
姪っ子ちゃんが7か月でつかまり立ちして歩き出しました💡
全く問題なく育っていますよ♪
その子の個性だし、何も悪いことないと思いますよ😊
立とうとしている7か月の子に立つなというのも無理だし。笑
強いて言うなら、ハイハイをしない子はある程度成長するまで肩が抜けやすかったり、転んだ時に手で支えられなくて顔からべしゃっとなったりはしやすいみたいです💡
でも、日常生活に何も支障はないし、それらも成長するにつれてなくなるみたいですよ(*´꒳`*)b
-
ちょす
ハイハイし始めて3週間くらいです!
この間ハイハイしたのに、もうつかまり立ち?!と私の気持ちもついて行かない状況でした💦笑
したいことはさせていいですよね!
ありがとうございます!- 6月19日

怪獣あんこら
うちの長女、9ヶ月頃に歩き始めたので…。大丈夫だと思いますよ☺️成長は個人差有りますし‼️そんな長女も問題なく一年生に、なりました🍀
-
ちょす
9ヶ月ですか!
早いですね🌱
赤ちゃんも成長するのに個人差ありますよね!
あまり気にしないで見守っておきます!
ありがとうございます!- 6月19日

ルミナ
うちの子も7ヶ月入ってから、つかまり立ちします!
7ヶ月頃は自分では立てずに立たせろーと催促してました😅いまは、ソファにつかまって、1人で立ってます😌
10cmくらいの段差も登っちゃいます(笑)😅
-
ちょす
段差登れるんですね!
凄いです😂
早く歩いて欲しいなあという気持ちと
もう少しハイハイ見せてよって気持ちです笑
とりあえず、したそうなことは挑戦させてみます!
ありがとうございます!- 6月19日

はるゆきち
腰が完璧にすわってない時期で転倒しやすいので、目を離せなくて大変だよーって意味じゃないですか?
-
ちょす
どうなんでしょうか。。。
嫌味のように言われますが、
私の受け止め方が悪いんでしょうか、- 6月19日

あーか
6ヶ月でしましたが、子ども自身が自分でやる分には大丈夫と言われました!
実際上の子はO脚やガニ股でもないですし、こけやすいとかもないので、なんの問題もないです!
-
ちょす
足が曲がるって聞いたので
そこを心配していました!
でも、問題ないんですね🌱
教えてくださりありがとうございます!- 6月19日

こま
うちも7ヶ月で掴まり立して次の日にはつたい歩きしてました!
歩き出したのは1歳頃です。
むしろ周りに8ヶ月9ヶ月でスタスタ歩いてる子結構いたので、早くもなく遅くもなく平均的な運動神経なのかな~って思ってます。
移動とかをハイハイでしてるなら問題ないと思います。
ハイハイせず一人で歩くなら、遊びでハイハイを取り入れると良いって保育園見学に行った際、どこの先生方も言ってました。

sun
うちは6ヶ月なった日にしてます!
ちょす
足が曲がるって言われて
つかまり立ちしそうになったら抱っこして辞めさてました😓
子供がしたいならさせてもいいですよね!!
ありがとうございます!