
コメント

なつ
1歳3ヶ月ですが💦
この夏頃もう一度始めてみる予定です🙋♀️
大人と一緒にトイレに付いてくるので、一度補助便座座らせたけど泣くようになってしまったので😅
今お休み中です😔💦

退会ユーザー
来週1歳4ヶ月になります😊
今年の夏に始めようと思ってます!
-
🍓
コメントありがとうございます!
今年の夏から始められる予定なのですね。
ちなみにおまるか補助便座、どちらにしようと思われていますか?- 6月19日
-
退会ユーザー
上が補助便座になるおまるを買ってあります😊
- 6月19日
-
🍓
セットになっている物ですか?
それなら便利ですね!
私はまだ用意をしていないので、早めに買いに行ってきます😊
教えていただき、ありがとうございました!- 6月19日
-
退会ユーザー
セットになってるやつです😊
お互いにトイトレ上手くいくと良いですね‼️- 6月19日
-
🍓
教えていただき、ありがとうございます✨
そうですね、お互いトイトレ頑張りましょう😊❗️- 6月19日

りんご
一歳3ヶ月ですが、座らせていますよ。早いことはないと思います。
-
🍓
コメントありがとうございます!
もう座らせているんですね。
ちなみにおまるですか?
補助便座ですか?- 6月19日
-
りんご
おまるから初めて今は補助便座です。
- 6月19日
-
🍓
そうなんですね!
どちらにするか悩みます…。
教えてくださり、ありがとうございました!- 6月19日

なつき
うちは保育所行ってますが、保育士さんにも保健師さんにもこの夏からトイトレ始めるように言われるので、この夏から自宅でも始めようと思います。(保育所では既におまる使ってるみたいです。)
-
🍓
コメントありがとうございます!
そうなんですね。
ちなみにおまるか補助便座、どちらにしようと思われていますか?- 6月19日
-
なつき
補助便座の方が片付けが楽なのでそちらがいいのですが、嫌がったらおまる購入考えてます。
- 6月19日
-
🍓
確かにおまるはその都度洗わないといけないですもんね。
私も先に補助便座を買ってみて、嫌がるようならおまるにしてみようと思います🙂
教えてくださり、ありがとうございました!- 6月19日

ゆずママ
2歳になってからでも遅くないと思います。
3歳とかでもオムツ取れてない子けっこう聞きますよ😃
早く取れる子はいるけど、こちらが焦ってもしょうがないので本人に合わせてゆっくりでよい気がします☺
-
🍓
コメントありがとうございます!
そうですよね。
ただオムツ代も高いし出来れば早くオムツ卒業して欲しい気持ちもあります😅
まだトイレの中には一度も入れた事がないので嫌がるようならゆっくり子どものペースでやらせていこうと思います🙂
ちなみにおまるか補助便座、どちらがいいと思いますか?
その子の性格?などによって違ったりするのでしょうか?- 6月19日
-
ゆずママ
上の子はおまると補助便座両方使いました。はじめはおまるで、慣れてきたらトイレへ行きましたよ。おまるは嫌がる子もいるみたいですが、上の子は嫌がりませんでした😃IKEAのおまると補助便座を使ってますが、安いし使い勝手がいいのでおすすめです🙆
- 6月19日
-
🍓
ありがとうございます!調べてみました🙂
IKEAの、こういうのですか?
オムツの濡れ具合をこまめに確認して、おしっこが何時間おきに出ているか把握しておいた方がいいでしょうか?
質問ばかりですみません!- 6月19日

ミキ
来月で1歳3ヶ月です!
この夏頃から始められたら理想ですが…実際に始める予定としては1歳半頃から2歳の間ですかね😅
上の子達を保育園に預けていた時は2人とも2歳頃に取れた気がします☺️
-
🍓
コメントありがとうございます!
理想はそうですよね。
ただその時期は秋から冬なので寒いし…。
今年の夏から私も少しずつ始めてみる事にします!
ちなみに上のお子さんの時はおまるでしたか?
補助便座でしたか?- 6月19日
-
ミキ
お返事遅くなりました…
オムツ代も結構かかりますし、早くオムツ卒業させたいですよね(◞‸◟ㆀ)
うちの子はどっちも使いましたが、使った結果…
おまるは殆どというほど使いませんでした(^^;
補助便座だけでも良かったかな~って思いましたが、ただ座ってオシッコする感覚など足が床に着いて出来るおまる方が最初の練習くらいには良かったですね!
でも本当に数回しか使わなかったので勿体なかったです(◞‸◟ㆀ)- 6月20日
-
🍓
お忙しいのにお返事ありがとうございます!
おまるはほとんど使わなかったんですね。
なるほど、補助便座にするなら座った時に子供の足が付くように台などを用意した方がいいですね。
とても参考になりました!
ありがとうございました。- 6月20日
🍓
コメントありがとうございます!
今年の夏から始める予定なのですね。
うちの子もトイレの前まで付いてきます…😅
まだ補助便座などは用意してないのですが、おまるより補助便座にされた理由などありますか?
どちらがいいのか分からなくて…。
なつ
うちは単純に、おまるいる!?ってなって補助便座にしちゃいました🤣
でも、買った今ではおまるのが良かったのかな…と思ってます😢😢
理由としては、高さもなくおまるのが泣かずに座れたかな?ということと、単純にうちの親に「おまるのがトイトレ楽やで」と言われてしまったので😭💦
🍓
なるほど、確かに補助便座だったら少し高いから怖かったりするのかもしれないですね!
おまるの方がトイトレ楽なんですか…?
なつ
すみません💦
楽って勝手にうちの親が言ってるだけなので根拠全くないです😂😂
🍓
そうなんですね 笑
色々教えていただき、ありがとうございます❗️
この夏からお互いトイトレ頑張りましょう😊✨