
上の子と下の子のお風呂タイミングに悩んでいます。ベビーバスもキツイし、旦那が遅いのでスイマーバなどの対策を考えています。お風呂の入れ方を教えてください。
2人以上お子さんいる方〜(´・_・`)!
今上の子が1歳10ヶ月
下の子が20日で2ヶ月になります。
今まだ下の子はベビーバスで
沐浴していて下の子が寝てるすきに
上の子とお風呂入ってます。
だけどもうベビーバスもキツイし
寝てるうちっていっても
心配なのですごく慌てて入ってます。
旦那は毎日のように20時頃しか
帰ってこれないので
それまで待ってると遅いし、、
スイマーバとか買うしかないですかね?
どうやってお風呂入れてたか
教えてください(´・_・`)♡
- yy(9歳, 11歳)
コメント

くわゆう
こんにちは!
すみません、質問に便乗させてください^_^;
私も6月第二子出産予定で1歳9ヶ月差になります!
私も1人で2人入れることになるのでどうしたらいいんだろうかと今から考えてました!!

mm.7
うちも上の子が1歳9ヶ月の時に、下の子が産まれました。
うちでは脱衣場にマットを敷き詰め、着替えやタオルを準備し、下の子は服着たまままたせます。
上の子も待っているなら待たせ、入りたがったら、入れちゃっておもちゃで遊ばせてます*˙︶˙*)ノ
ドアあけたまま自分が先に入り洗います。髪の毛だけは日中隙を見て洗うと時短になります。
(上の子待っていたら上の子先に)下の子の服を脱がせ、うちは西松屋で寝かせながら洗えるマット(600円)を買ったのでそこに寝かせお尻洗い湯槽。
暖まったら、またマットの上に寝かせ体を洗います。
上の子のぼせないように注意し、暑そうなら浴槽からだし下の子洗うの待っててもらいます。
(うちは狭いので、お風呂の蓋の上にマットに下の子寝かせたまま移動して、たまにシャワーかけて待たせてました。)
上の子を洗い、上の子さきに湯槽。
下の子湯槽。
下の子をさきにあげてタオルでくるみ、上の子をあげ、着替えです。
-
yy
写真付きでありがとうございます!!
こういうの買うのも
いいかもしれないですね!
参考になりました♡- 3月18日

s-tママ
うちも年子です。
次男が5ヶ月頃まではスイマーバ使ってました。長男洗う→一緒に浸かる→服着る→次男洗う→スイマーバで浸かる→自分洗う→次男服着る という感じでやってました。
-
yy
そうなんですね!
ありがとうございます(^ω^)- 3月18日
yy
私のところも1歳9ヶ月差です(笑)
どうしたらいいかわからないですよね(笑)