
家を買わずに生涯賃貸で暮らすメリットとデメリットを教えてください。
家を買わずに生涯賃貸で暮らすことの、メリットとデメリットを教えてください。
マイホームについて色々考えているうち、買ってどーすんの?という疑問も出てきました。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
一生賃貸もありなんじゃないか、と。
メリットとデメリット、思いついた方、ぜひ教えてください。
- ゆ(6歳)

退会ユーザー
メリット…災害や近隣トラブルなどあったらすぐに引越できる。家族の変化に合わせてちょうどいい広さの家に住める。不具合が出たら大家負担で直してもらえる。
デメリット…家賃をずっと払っても自分のものにはならない。老人になったら貸してくれる物件がないかもしれない。

みー
◻︎メリット
ライフスタイルや家族構成によって、また、気に入らなければすぐに変えることができる。
修繕費などがかからない。
□デメリット
狭い、又は広さを求めるなら割高になる。
資産として残らない。
とかですかね??

らんらん
賃貸でいることにデメリットを感じません😂引っ越したいと思ったらいつでも引っ越せますし、震災などでボロボロになってもすぐに諦めもついて借りられます😂

ぴっぴ
私も今めっちゃ悩んでます💦
色々聞きに行って言われたのは、うちの県で六万払ってるなら家買った方いいと言われました💦
住んでる県にもよりますが!
家あれば、子どもに譲ることもできますしうちは新築でも中古でもいずれ買おうかと思ってます!

ママリ
賃貸のメリットは
・その時々に合わせて住み替えられる(通勤に便利なエリアに住んだり、子供が独立したあとはまたコンパクトな部屋に引っ越したりなど自由)
・災害で住宅が被害にあっても、引っ越せばいい(持ち家だと住めなくなってもローンだけ残る可能性もあり)
デメリットは
・老後も一生賃貸料がかかる(でも持ち家も住んでいる限り維持費や修繕費はかかるのでそんなに大差ないかなと思います)
・高齢になって、新たなところを借りようとしてもなかなか貸してもらえない可能性あるかも
持ち家ももしいらなくなったら売ればいいと言う人もいますが、これからの日本、人口は減る一方で、20年後とかに売るのは簡単じゃないと思いますし😓
私は一生賃貸ありだと思います!
無理してマイホーム買ってローンで苦しむよりも、賃貸の方がむしろ賢い選択かなという気もします!!

はる
メリットは、状況に応じて住み替えができる。固定資産税や修繕費などがかからない。
デメリットは、賃貸なので自分の物にはならない。家賃の支払いが一生続く。
因みにウチは、家を買う選択肢は無くしました☺️なぜなら住宅ローンの金利や修繕費、固定資産税だけでもう一軒家が買えるくらいの金額になるからです。
家賃よりローンの方が月々の支払いが安く思えますが、結局税金や金利を考えるとトータルでは安くなんかありません。
感情論で話せば、たしかにマイホームはいいなぁと思いますが💦

ねこ茶
私も、賃貸のメリットとして、
駅近に住める
ライフスタイルに合わせて引っ越せる
とか考えてたのですが、
実際子供が産まれると、
子供に実家がないというか、産まれ育った家とは違うっていうのは、思い出がなくなるような感じで寂しいかな、、と思いはじめ、やはり持ち家が欲しいなと思うようになりました💦

Nachi♡MAMA
賃貸のメリット→家賃手当てが出る(笑)
子どもが大きくなるにつれて徐々に広い部屋に引っ越せる。
引っ越しのたびにワクワク😃💕
引っ越し大好きなので持ち家は考えていません😁
デメリット→特になし。
駐車場代が別にとられるのがもったいないぐらいかな?

退会ユーザー
デメリットで挙げられている老後貸してもらえないかもって話ですが、高齢化進んでいるし空き家問題もあるので私が老人になるころは貸す側もそんなこと言ってられないんじゃないかなって思ってます🤗
私はむしろ購入することにデメリットしか感じないので、一生賃貸のつもりです!
もし購入するとしたら、資産として価値のある駅近マンションとかですね。
微妙な立地に一軒家建てて、賃貸はお金捨てるも同然!購入すれば資産!はとても疑問があります。むしろ将来的に負債になる可能性大かなと考えてます。

yuucha
私も賃貸でいることにデメリット感じません🤔むしろ家を買う方がデメリットなんじゃないかと思うくらいです。一軒家に住むとゆう憧れはありますが現実的に家を買っても固定資産税、金利、修繕費これだけでもめちゃくちゃお金とんでいきます😭
自分たちの物になったところで老後子供に譲るだとかの話は子供が迷惑すると思います。子供たちの生活もあるわけで...半強制的に老後見てて言ってるもんですよね😨家賃はいらなくなる分、修繕費にどれだけかかってくるか😅
と考えがあり私と旦那も賃貸の方が賢いのではと思ってます🤗
人それぞれなので旦那さまとよく話合った方がいいですよね!

ユウ
マイホーム反対派の義母からは、「賃貸なら必要に応じた住まいに引っ越しができる」と言われました。たとえば主人が自立して一部屋不要になった義実家。今は払えるから物置にも使えていいが、義父が定年になって収入が減れば今の家賃は厳しいから引っ越すなど😊
ただ、それに関して我々は定年後くらいにはローンが終わる予定なので、その後の出費がいらないと捉えれば不都合はないという考えでした😅
あと固定資産税ないのは大きいと思います😂

ひとむ
メリットは収入家族構成に応じて引越しができる、
家のメンテは大家がやってくれる
デメリットは
うちの場合ですが、死亡保険をかなり安くかけてます、ですが家をほぼ旦那名義で買っているのでもしものときは家が残ります、高い掛け捨て保険でもらえるかわからない死亡保険つけるよりかは、家を買って団信ついてたほうが資産が残るのと相続税があまりかからないかなって思ってます😊
土地だけで2000万くらいの家なので、2000万の死亡保険と同じくらいかなって思ってます😊
ちなみに保険は200万くらいの積立に入ってます!
賃貸だと残るものがないのでそこは心配です

honey bunny
退職後も同じ家賃を支払っていけるなら賃貸でもいいと思います。
また、高齢者にはなかなか家を貸してくれなかったりする不動産や大家さんはいらっしゃるって聞いたこともあります。

はじめてのママリ🔰
メリット:引っ越しができること
デメリット:世帯主にもしものことがあった場合に住居の確保ができない、資産を残せない、老後の家賃や更新料の支払いが大変、高齢になると万が一立ち退きの場合新しい物件が見つけにくい、内装の変更に限りがある
ですかね( ´ ▽ ` )

ゆ
コメントくださった皆様へ
思った以上の回答数と、皆様たくさん書いてくださり大変驚いております。
家事育児お仕事などで忙しい中ありがとうございました。
定型文のようになってしまうため個別の返信は控えさせていただきます。
旦那にもこのページの回答を見てもらい、2人でよく考えようと思います。
皆様本当にありがとうございました!😭💕
コメント